※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アルパカ
子育て・グッズ

自分ではなく実父母や旦那が抱くと赤ちゃんが泣き止む理由について知りたいです。何が違うのでしょうか。

私じゃなく実父母や旦那が抱いた時の方が👶泣き止みます…

気にしないようにしたり、抱きかた勉強しても変わらずで…

何が違うのか。

コメント

はじめてのママリ🔰

ママには思いっきり甘えたいんじゃないでしょうか🥺🥺

コロ助

子供はママが大好きなので
ママならわがままきいてもらえる!
って思ってるのかと思います😂❤

ママリ

私も第1子の時そんな感じでした😂
夫のが泣き止むやん?!って...おっぱいのにおいがするからじゃない??とか言われてましたよ

deleted user

その時期は、あるあるです。
いろんな説があります。

母乳の匂いがするからほしい、ママの柔らかさに安心して泣ける、ママが大好き!この気持ちを受け止めて!!!などなど…。

私が好きな説は
「あれ、大好きで安心できるママじゃない…。大人しくしていないと殺されるかも」と気を遣って大人しくなる説です。

赤ちゃんなりに気を遣ってるんだと思います☺️
うちの子たち全員、その時期はママ以外で泣き止みました。
成長したら、全員ママ以外は泣くようになりました。

ふりかけ

2人子供いますが、産まれてからすぐ2人ともそんな期間ありましたよ🤣
母親である私で全く泣き止まない時かなりショックで落ち込んだ事あります。
産後メンタルもボロボロだし、ショックで泣きたくなりました。
でもそんな事もすぐなくなり、ママじゃないといやーって感じに戻りましたよ!
一時的な事かと思います🤔

りんご

ママ以外は赤の他人なので猫かぶっているんですよ🐈他人に泣き言は言わないですよ!赤の他人は乳臭くないし🤭

Mon

そりゃもちろん、ママがわかるから意思表示してるんですね!
あっ
大好きな匂い!
わかって!

それが、泣き声になっちゃうんですね☺️可愛いですね赤ちゃん🥰

私もあの頃は、寝かしつけに3時間,そして寝ないという罠にハマってました…