
子供用のジグソーパズルについて。現在80ピースのパズルができるように…
子供用のジグソーパズルについて。
現在80ピースのパズルができるようになったので100ピースのものを買いたいのですが、
下の台がついておらずパズルだけのものが多いように思います。
今は下の台にパズルの形がかかれており、お片づけ用の透明ケース?袋が一緒になっているものばかりです。
100からは下の台が無くなるんでしょうか?
今までのスタイルはかさばらず気に入っていたので残念です。
下の台なしでどのようにパズルをすればいいのか教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 4歳0ヶ月)

イリス
うちは公文のパズルを揃えていて、最初から下の土台はありません。
机とか床に広げて組み立てていますよ。収納は100均のファスナー付きのクリアファイルみたいなやつに入れています。

アップリケ
我が家はくもんのジグソーパズルを愛用してますが、何ピースのやつでも下の台は付いてないです。
なのでお片付けの時はバラバラにして、100均のメッシュポーチにしまってます。拾い画ですが添付のイメージです。
くもんのパズルは元々紙の箱に入ってますが、かさばるしボロボロになるのでこの収納方法が気に入ってます。
完成図のイラストも窓のところに入れておけるので見やすいです!

はじめてのママリ🔰
うちは男の子でポケモンなどの柄が多いのですが100ピースのものもありますよ!😳
イオンなどにはないですがパズルの専門店など行くとたくさんあります!
コメント