※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リン
子育て・グッズ

お子様、何歳からお留守番させましたか。お時間どのくらいですか。困った時の連絡方法はどうされてますか

お子様、何歳からお留守番させましたか。
お時間どのくらいですか。
困った時の連絡方法はどうされてますか

コメント

h

1時間以内なら年長から、数時間のお留守番は一年生からです。
子ども名義でスマホを契約し、それを家に置いておいて連絡ツールとして使ってます!
LINEの仕方も電話のかけ方もすぐに覚えてくれました。

すぬ

年長からです。
5分から始めて、いまは長くても1時間〜1時間半

携帯を1台置いておいて、LINE電話の使い方を教えました

はじめてのままり

小学生になってからです!

はじめてのママリ🔰

小1で30分くらいで
小3からは7時間とかさせてます
携帯持たせてます!

はじめてのママリ🔰

小一~小三くらいまでは15分くらいはお留守番させてました👍
☀️小三になってからは、1時間ほどお留守番させてます☺️

15分ほどの時は連絡手段はおいておらず、誰が来ても絶対鍵は開けないだけ約束してました。

小三の今は、使ってないスマホにLINE入れて、なにかあれば連絡とれるようにしてあります。

はる

短時間では年長からしてます。
長男は小3で4.5時間くらいお留守してます。
家に固定電話あるので用があれば子供から電話きます。