※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の新生児が全然寝ず、抱っこしないと寝ない状況に困っています。上の子も寝ない子でしたが、2人目も同様で、体調に問題はないようです。この状況をどう乗り越えればよいか教えてください。

あと1週間で生後1ヶ月の新生児です👶
上の子も全然寝ない子で一歳まで3時間おきに起き、寝不足でしたが2人目も全然寝ない子で白目剥きそうです笑
1人目が寝ない子だと2人目は寝ると噂では聞いていたので期待してましたが全然違うー😂

今はかれこれ15時から抱っこじゃないと寝ず、考えられることはすべてしましたが置くと泣く。繰り返しです。上もいるのでずっと抱っこも無理でしばらく泣かせて置いておきましたがハイになってギャン泣き。
10分ぐらい寝室に置いて私はその場から離れましたが泣き声がずっと聞こえているので休まらず勘弁してくれと思っています🥹

体調悪い?も考えましたがミルクは飲むし手足も元気に動かしているし体も全身見ましたが特に変わったことはなく、、。これは魔の3週目とやらなのか。同じ方どうしているかなーと質問してみました🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

わーお疲れ様です😭
3歳3ヶ月差の兄妹育ててます。

その時期は常におっぱいか抱っこって感じでした!
うちは家でもスリング使ってました。
もう少し身体がしっかりした2ヶ月くらいには新生児から使えるおんぶ紐で家でもおんぶしてました。

下の子寝たからと置くと、上の子が下の子起こしちゃって余計機嫌悪くなるので、泣いたり寝てる時は常に抱っこ、あるいはおんぶって感じでした。

でも上の子が自分が抱っこ!の時もありますよね、そう言う時は赤ちゃん泣いても上の子抱っこしてました。

うちも上も下も寝ない子で、上の子が一晩寝ない間に下の子生まれたので、早4年目になります…😱

活気があっておしっこうんち出てるなら体調不良とかじゃないかなあ、と私なら判断します!

大変ですがあまり無理せず、適当に…😭
うちは今月上の子が入園するまで2人自宅保育で、しかも完全ワンオペだったので、下の子はかなり大雑把に育児しちゃってますが、強く育ってます…笑

のりり

わかりますー!
生後1ヶ月の時は同じような感じでしたよ〜
お風呂あがりが一番寝てくれてました☺️今もお風呂はゆっくりお湯につかわしてから上がってるので、すぐ寝てくれます。大体、4時間以上寝てくれるので助かります🤗
今2ヶ月ですが、午後はほぼ、抱っこ紐です。。たまにご機嫌良いときはネムリラでゆらゆらして寝かせられますが、日によります。
お姉ちゃんが寝てるところをつんつんしたり、なぜかハグしたりしてまたギャン泣きして。また抱っこ紐、料理も抱っこ紐しながらとかザラです。おかげで腰が辛いです😭