※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
妊娠・出産

11月生まれの子どもの名前について。夏生まれの第一子は、夏の植物の漢…

11月生まれの子どもの名前について。

夏生まれの第一子は、
夏の植物の漢字を使用、中性的な名前、太陽のイメージです。

なので第二子も
秋の植物の漢字、中性的な名前、太陽の反対で月のイメージで、「柊月(ひづき)」はどうかなと思ってます。
ただ、柊を「ひ」と読ませるのが無理があるかなーと思ってもいます😅
画数がいいのと、上の子とのバランスが良いので、いいなーとも思ってます☺️
どう思われますか?
他に秋イメージの中性ネームがあればおしえてほしいです!

コメント

はじめてのママリ★

ひいらぎという字なので月と合わせるとひづきかな?と読めると思いました😊しゅうと読むことが多いので、一瞬迷うかもですが。

中性的?だと楓くんという子がいます。あえて流行りのふうではなくかえでくんです。
千秋くんも知り合いの子でいてかっこいいです😊

  • ひまわり

    ひまわり

    ありがとうございます!
    楓もいいですよね😌
    まだ性別が分かってないので、性別と画数とか考えつつ、楓も候補にしたいと思います✨

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

どの季節でも柊を使うのは何もおかしいことはないというのは前提として、秋の植物や秋のイメージがいい!ということでしたら、晩秋に花が咲くと言っても一般的には柊って冬のイメージが強いかなと思います。字面に冬が入っていますしね💡ひと読ませるのは今どきの印象ですが今そういう名前が多いですしそこまで気にならないです。これをひいらぎのイをとってイツキですと言われたらびっくりですが👀

月がすでに秋のイメージなので、桔梗や竜胆などの紫色の植物のイメージを加えて紫月(しづき)くんが思いつきました☺️

  • ひまわり

    ひまわり

    そうですよね、冬のお名前で使われてることが多い印象でした😌
    紫イメージも良さそうですね!
    まだ性別がわからないので紫月なら女の子でも大丈夫そうだな、と思いました😌ありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

個人的にはぶった切りって好きではないのですが、慣れてしまったのか柊で「ひ」くらいなら有りかと思いました😂
ぶった切り反対派だったのですが、すっかり時代に追いついたかもしれません。笑

柊月でひづき、スッと読めました!
綺麗なお名前だなと😊

ただ、柊は秋というよりは冬のイメージがあります!
ですが11月なら秋真っ只中というよりは冬のイメージもあるので、柊月くん素敵だと思います✨

  • ひまわり

    ひまわり

    私もそこが気になってて、どうかなーと思いましたが、陽葵(ひまり)とか全く違う読みを当てていてもランキング上位なので、アリなのかなーと悩んでたところでした!
    まだ性別分からないので女の子だったとしても柊月がいいかなーと思っていて…
    ありがとうございます😊

    • 1時間前