
関東に住む友達と東京駅でランチをしていると、中高生が集まっているのを見かけ驚きました。ランチが1500円以上する場所に友達同士で来ることに驚き、子どももこうなるのかと不安に思っています。
地元(飛行機の距離✈️)が同じで、今は関東に住んでる友達とよく東京駅で集まってランチしたりするんですが、ランチしてると中学?高校?くらいの子たちをちょこちょこ見かけます🙂
あれ、ここのランチ安くても1500円するけど……?
え、中高の友達同士でこんなとこくるの?
と、びびりました😂東京恐ろしい…
住んでるのは東京じゃないけど、東京近いから我が子もこうなるかと思うと本当恐ろしいです😂
私が中学のときなんてファミレスのドリンクバーでエンドレスに喋ってたから200円とかだったよ…😇笑
- はじめてのママリ🔰
コメント

♡♡♡
恐ろしいですよね💦
先日スタバに小学生集団がいて、フラペチーノを皆で買いに来たみたいです。買ってる子と買えていない子がいて、複雑な気持ちになりました😫

退会ユーザー
割とお金持ちの子は、娘の友達でも普通にディナーとかも行ってますよー
-
はじめてのママリ🔰
ディナーがファミレスじゃないとこが…😂
すごいですね🥺- 5月5日

ママリ
都内生まれ都内育ちです。
子供達も都内で育てて中高生ですが、
ランチよく行きますよね。
表参道にアサイー食べに行ってくるとかで2,500円とか、
回転寿司も焼肉も子供達だけで行きますし、
ディズニーも小6から子供達だけで行ってますよ。
当たり前に毎週末(土日どちらか)は、
カラオケやボーリング、スポッチャなどワイワイみんなで楽しんでますよ。
ちなみに中学生で小遣い7,000円、
高校生で10,000円、
これ以外に、
年間2万円×5回くらい(お年玉の一部や帰省時)祖父母からもらうお小遣いを上手に使ってます‼︎
スタバなんかは、
私が小学生の時の塾前とかでも、
行っていたくらいです🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
確かにラウワンとか焼肉食べ放題、カラオケとかは中学生くらいからぼちぼち行ってたな🥹
お小遣いそれくらいいりますよね🫧
大変だ😇- 5月5日

はじめてのママリ🔰
地方住みで高校生の子がいますが、1500〜1800円くらいのランチは結構ふつうかもしれないです。
「ランチしてきたからお金返して〜」って言われることが時々ありますが、だいたいそのくらいです💦毎週ではないですが、月1くらいありますね🤣
物価高だし、私が高校生の頃とはランチの値段も高くなってるので仕方ないかなーって思ってます。時代が変わったんだと思います…
-
はじめてのママリ🔰
確かによく考えたら高校生だと月1それくらいは行きますね🥹
バイトしてくれてたら嬉しいな😂
時代も違いますよね😇- 5月5日
はじめてのママリ🔰
えー!それは複雑😂
お金あるけどスタバ興味なくて別に飲みたい訳じゃないから買ってない…であってほしい😂笑
我が子は私の影響で、スタバ好きだから買いたくても買えない…になりませんように😂