※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ハウスメーカーで建てたけど、後から地元工務店で建てれば良かったと後…

ハウスメーカーで建てたけど、後から地元工務店で建てれば良かったと後悔している方いらっしゃいますか?
逆に、ハウスメーカーにして良かった、という方の意見も聞きたいです。

ハウスメーカーで建て始めており、もう後悔しても遅いのですが、性能も見た目も坪単価もどう考えても地元工務店の方が良かったと後悔しています。
ハウスメーカーしか見に行かず、融通が効かない後悔ばかりの家づくりになってしまいました。
気持ちを切り替えることができず苦しんでいます。

コメント

めぐ

ハウスメーカーで建てました。ママリさんの言うとおり、地元工務店の方がコスパは良かったかなと思うことはありますが、
建て始めてから工務店が倒産して工事が進まないという話も聞いたことがあるし、
補償期間中に廃業のリスクなど、、、
やはり中小の方がそういったリスクは大きいと思うので安心を買ったと思ってます。
もちろん、ハウスメーカーがリスクゼロとは思ってませんが☺︎
今後クレームや不良があっても相談センターなどがあるHMの方がビジネスライクにやっていけるのも良いと点だと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    倒産や廃業のリスクがな少ないことは、たしかにハウスメーカーの良さですね!相談センターのことは自分では気づけませんでした!
    ありがとうございます。

    • 2時間前
ままり

お気持ち分かります💦我が家もハウスメーカーしか検討せず、だいぶ高額になりました😭
もっと安く建てれたよな…とか後悔することも何回もありました。

今気持ちを切り替えた点としては

→アフターフォローがきちんとしている

住んで気付いた点、不具合などは報告したらすぐ対応してくれました。
小規模の工務店で依頼して建てた後倒産した、工務店との施工の事でのトラブルになったなど聞くので…
やはり責任をきちんととってくれる、問い合わせする窓口がきちんとしているのは安心感があります。

→まだこれからですが、将来の修繕費用が割安かなと

営業マンに言われた事なんであてにしてはいけないですけど、そこで金額の差は多少縮まってくるかなと🤔
もちろん全くゼロという事はないでしょうが💦

→ハウスメーカーの安心感

災害などに対しての不安感は軽減できているかなと

我が家の場合は私と主人で考え方が違い、私は安く建てたい
主人は家はしっかりとしたところで建てたいという方向性でした😢
なので色々衝突はありました。
結局どこで建てても私の性格上悩んでいたかなと思ってきました笑

今現在金銭面大変ですが、家の設備に対して不満はないです🙌

主さんの家もきっと素敵なんだろうなと☺️
長々失礼しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ママリ初心者のため、質問の回答にお返事してしまいました💦
    ご迷惑をおかけしますが、そちらをご覧いただけると幸いです。

    • 6分前
まむう

工務店で建てましたが、
建設途中で工務店が倒産しました💔
続きの工事は他の工務店に依頼しましたが、
手続きにかなりの時間がかかり、費用がかさみ住宅ローンが当初の約2倍、引き継ぎがうまくできなかったようで施工不良も多々あります。
大手だったらなぁとよく思っていました💦

確かに小さい工務店の方が自由度はあるけど、リスクありすぎです!
工務店で後悔しているお話でしたー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    建設途中の倒産、施工不良に加えローンが倍に?!それは本当に大変でしたね😭
    自由度が高いのは良いけど、リスクも大きいのですね。
    教えてくださってありがとうございます。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!
うちも夫の予算がやたら高く、私ももっと安く建てたいと思っていました…夫とは家のことで何回も衝突しています。
ローンも心配です。今は専業主婦ですが、頑張って働きます。。

アフターフォロー、修繕費用の安さ、安心感、たしかにそうですね!ありがとうございます。
私もたしかにどこで建てても悩んでいたかもしれません…
良い家が建つことを願って気持ちを切り替えられるといいです。