※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分が子どもに厳しく接してしまうことに悩んでいる方はいらっしゃいますか?子どもに優しくできず、イライラしてしまう自分をどうにかしたいと思っています。

よくインスタで毒親についてこんな特徴が…という投稿などありますか…

実際、自分自身がそうだなと言う方いますか?
自分の親ではなく、自分自身が、です

子どもに意地悪な言い方してしまったり、ママがいけないんでしょと言ってみたり、イライラを態度に出してしまったり、自分ルールの言うことを聞かせようとしたり…

同じ様な方いますか?

なかなか子どもに優しく出来ず、治したいですが疲れたりイライラすると上の様に振舞ってしまいます
肯定してこのままでいいと安心したいわけではないのですが、
なかなか直せなくて、こんなダメな親私だけなのかなと不安になり同じ様な方いるのか聞いてみたくなりました

ダメすぎていなくなりたいですがそうもいかないし
子どもにワガママされたり思う様にならないとカチンときてしまい、そんなんじゃダメだとかひどいことを言ってしまいます
交通ルールが浸透してない、爪噛みをやめないことなど、注意や伝え方にも色々あるかと思いますが、ついイラッときてしまい咄嗟に言ってしまって、
きっと息子にとっても口うるさいし過ぎ悪循環で苦しいです
コロナを機に潔癖気味になり、汚いと思う行動にヒステリックになってしまいます
余計に子どもに当たってしまいます



同じような方、心がけてることとかありますか、

コメント

ももの家

毒親、、というのはそもそもの自覚はありません😵
性別の違い問わず、子ども自身の感覚で「うわ、これは毒だな」って思った時点で子どもにとっての毒親に成り上がります。
なので、はじママさんが今この投稿をしているっていうことは子どもを育てている一生懸命本気で子どもに向き合ってる背景だと思うので、他人がこの投稿で、意地悪してるからあなたは毒親で決定です!なんてことは言えないです。

はじめてのママリ🔰

めーーーちゃくちゃ同じです!!!

私も逐一娘の行動や言う事に
ガミガミブチギレてます。

諦める。です🫠娘は娘であって、
私の思い通りにはならないって
思うようにしてますが中々難しいです😭

プーさん大好き

アンガーマネジメントを学ぶのはどうですかね?
怒りのコントロールができていいと思います。

私は子どもにはイライラしないのですが、患者にはかなりイライラします。看護師です。
患者に怒ったり、患者の家族がうるさすぎて無視したりはザラです。
患者は家に帰りたくない。入院させろと駄々をこねますからね。
子どものイヤイヤ期よりもひどい。


患者の方が手がかかるので子どもにはイライラしません。

人には許せるものと許せないものがあるので、自分なりの子育てができればと思いますが、最近の子どもは心病みすぎです。
愛情不足です。
怒ったあとにぎゅっと抱きしめたり愛情表現をするのはどうですかね?