※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

六年生の娘の反抗に困っているママさんが、イライラする気持ちや対応について相談しています。反抗的な態度に対して、どのように対処すればよいかアイデアを求めています。

六年生娘の反抗についての対応

高学年女子を育ててるママさん、反抗する娘にイライラが止まらなくなることありませんか😭?

うちの娘はやることやらないのに口だけは達者です😭
自分で考えて動くならこっちだって何もいいません。
でもやはり促さなければやらないことや、
何度言っても直さないことなど、
注意することが多々あります。

成長してきた証と言われればそれまでなのですが、
本当に屁理屈で言い返してきたり、
何でもかんでも反対のことをいって
しかも長々と正論ぶったことをいってきて
なんとか私を言い負かそうとしてきます。笑

余裕があるときは、聞き流して
同じ土俵に立たないようにするのですが、
こちらもカチンとくると、
何をそんな偉そうに長々と文句いってくるのだ?
という感情が湧いてきて
こちらもガツンと言い負かそうとしてしまい
でもそれに対しても反対の意見がかえってくるので
収集つかず
喧嘩が勃発してしまうことがあります‥
そしてキリがないので無視して終わります。
大人気ないです。

本当に最近いろんな面で成長してきたなと感じています。
まだまだかわいいなと思う部分もたくさんあるのですが、
どうしてもこの、
わざと相手をイライラさせようとして言っている
ことが本当に腹が立ちます。笑笑

皆さんは反抗してイライラさせようとされた時、
どのように対応しましたか??

おとなな対応ができない私にどうか
アイデアをください、、、😭

コメント

みつまめ

立場が違うのですが、自分は子供の頃相当親に反抗してた娘側です…😂笑

その時の気持ちは子供だろうとちゃんと話を聞いて欲しいし話をしたい、と思ってました。親は理由もちゃんと言わずダメ!の一点張りや、人は人うちはうち!と都合の良いことを言って全く納得しないまま家のルールなどを押し付けられてる気持ちでした…

今でもあの時のことは理不尽だな〜と思ったり、もともと自分自身も理屈っぽい(屁理屈に見えるものもあると思いますが)ので、納得しないと嫌で、自分は自分なりの考えが幼いながらにもあったので、今思えば対等に扱って欲しかったしちゃんと話をしたかったです。

ママリさんがちゃんと娘さんと付き合ってもなおそのような感じだったら申し訳ないですが、もし余裕がある日はできるだけ、娘というより1人の人としてしっかり話す時間を作っても良いのかな?と思いました🤔