※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お出かけ

シングルマザーの方にお尋ねします。母の日制作が中止になったことについて、シングル家庭にとって迷惑だと思われるのでしょうか。また、園全体にそのことが知られることに抵抗はないでしょうか。

シングルマザーさんに質問させてください!

子供の通う園から「例年母の日は、母の日の制作をしていました。しかし今年は、父親のいない家庭もある為、父の日制作を中止とすることが決まり、それに伴い母の日制作も中止します。」とお便りがありました🥲
毎年楽しみにしていたのでかなりショックでした。。

やはり父の日制作母の日制作は、シングルのご家庭だと迷惑なものですか?

そして↑のように園全体に報知されることに抵抗はないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

シングルの保育士です☺️
迷惑というより、、子どもは父親の顔を知りません。。
名前が書いてある訳では無いので、お手紙に関しては何とも思わないです!

あんず

上の子の時、当時シングルで15年くらい前のお話ですが、
保育園では母の日父の日の似顔絵的な製作ありませんでした。
その園が時代遅れな気がしますが…
離婚してもお父さんお母さんと面会してる子はまだしも我が子のようにお父さんの顔も覚えてない、知らない子もいるのでどうするんだろうとドキドキしてましたがそんな行事はなかったので安心したのを覚えてます。
いつからなくなったのか分からないしあるかもとドキドキしてたので告知された方が私は安心出来たかなと思います。

歳の離れた下の子(今、保育園児)も三年ほど通ってますがそんな製作は入園した時からありませんでしたので今時当たり前にないものかなーと思ってました。

パンダ

私自身シングルです。
幼稚園の方針で、母の日・父の日は名前を変えて「大切な人に感謝する日」になっています。
なので、子どもがお婆ちゃんを描くと言えばお婆ちゃんを描いたりしています。
周りのスーパー等で展示する時は父の日と掲示されるため、幼稚園からの案内は無かったです。(母の日の展示案内はありました)
でも、スーパーでも「大切な人にありがとうを言う日」として掲示してるところもあります。

正直、父親がいないことに対して子どもに罪悪感と申し訳なさがあるので、私自身はとても有難い対応でした。

はじめてのママリ

シングルです。父の日制作と言われてもどうしていいかわからないので(子父とは縁切ってますので)、助かります。そのように周知されることに関しては全然なんとも思わないです!自分がシングルなことを知られても別になんとも思わないですし、珍しいことじゃないしと思ってます。
それぞれのご家庭なりに感謝を伝えればいいのではないかなと思いました。
園側もイベント色々ありますので、保育士さんの負担軽減で…という意味合いもあるのではないでしょうか。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの園では母、父の日ともにイベントは特にないです。

    • 7時間前