コメント
まろん
支援級や特別支援学校は自治体により条件が異なりますよ。
こちらの地域は、
支援級(情緒)…ASDの診断書か意見書
診断書(知的)…軽度知的障害
特別支援学校…中度〜重度の知的障害
となるので、就学先はまだ心配されなくて大丈夫かなと思います^_^;
まろん
支援級や特別支援学校は自治体により条件が異なりますよ。
こちらの地域は、
支援級(情緒)…ASDの診断書か意見書
診断書(知的)…軽度知的障害
特別支援学校…中度〜重度の知的障害
となるので、就学先はまだ心配されなくて大丈夫かなと思います^_^;
「3歳」に関する質問
上の子(1歳11ヶ月)と下の子(3ヶ月)を未満児専門保育園に通わせています。 上の子が3歳3ヶ月ごろに卒園になり転園するのですが、その時、下の子が1歳7ヶ月になります。 一緒に転園させてるべきなのか、別々に通わせる…
独身フルタイムの時は、帰宅が20時近くとかの人たくさんいたと思うのですが、結婚して子供産まれて、産休育休とって、時短して、でも法律上は自担は3歳まで。4歳からはその場合、フルタイムに戻して働いてるんでしょうか…
義実家が苦手で今から帰省がとても気が重い方いませんか。 もともと気になるところはありつつも仲良く過ごしていました。しかし、数ヶ月前義父がうちの下の子を公の場で怒鳴ったことをきっかけに本気で無理になりました…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど!そうなんですね😣
小学校に上がるまでまだ数年あるのでその間にどれくらい成長してくれるか次第ですね🥲