※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

福岡市で発達障害をお持ちのお子様、保育園と幼稚園どちらに通われてい…

福岡市で発達障害をお持ちのお子様、保育園と幼稚園どちらに通われていますか?
教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

幼稚園に通っています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答いただき、ありがとうございます😊
    ひとクラスの人数はどのくらいですか?
    また、加配はつけられてますか?

    • 12時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    クラスは10人ちょっとです。
    加配はついてないですが、クラスの人数が少ないので丁寧に見ていただいてると思います。
    昨年度まで保育園に通っていましたが、幼稚園の方が子供に合っていたようで保育園では出来なかったことも幼稚園では挑戦して苦手なことも少しずつ出来るようになっています。

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答いただき、ありがとうございます。
    10人前後のクラス、いいですね。
    お子様、加配ついていないけど、一斉指示にも対応できるんですね!すごいです😭
    うちの子供は、自由な時間が多いところよりはある程度枠組みがある方がいいんじゃないかと医師に言われました。
    やはり保育園よりは幼稚園の方が、ある程度枠組みがありますか?

    • 11時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    マンモス園もよかったんですが、特性を考えると小規模で決めて良かったです!

    うちの子、保育園では一斉指示通らなかったんです😢
    幼稚園の方が枠組みがあるので、本人が見通しが立って行動できるようになったんだと思います。
    保育園では2年ほど登園渋りで大変でしたが、幼稚園では嫌がらずに楽しそうに通っています。

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    うちも特性的にマンモス園は合わないので、小規模で探しています。

    保育園では通らなかったけど幼稚園では通るようになったんですね!
    やっぱり、本人に合う園を探すことが1番ですよね✨
    登園渋りの時期は、見てる方も辛くなるし、お母様も大変でしたよね…

    うちの子はDQが境界域で、興味あるものに衝動的に動いたりもするので幼稚園でついていけるか不安ですが、枠組みのある方がいいなとも思っています..
    のびのび系で探されましたか?

    質問ばかり申し訳ございません🙇‍♀️

    • 9時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供に合う合わないで全然違うんだなと感じています!
    保育園の時がカリキュラムが豊富な園だったので、幼稚園はのびのび系に変えたら本人に合っていたようで、今まで制作は一切やらなかったのに幼稚園では制作系も出来るようになりました。
    幼稚園に問い合わせの時点で発達障害があると伝えるとお断りされる園や補助の先生がいないので...と遠回しにお断りされる園などがありましたので、気になる園はどんどん問い合わせしてみた方がいいと思います。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にご返信ありがとうございます🙇‍♀️
    保育園がカリキュラム豊富だったんですね!保育園、幼稚園どちらが良いと一概に決めずに、色々問い合わせたり見学して、本人に合いそうなところを見つけられるようにします👏
    すごく参考になりました✨本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 7時間前