※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rii
子育て・グッズ

一歳半の子どもが高熱後に癇癪を起こし、物を叩く行動が見られ不安です。成長過程の一環なのか、他の子に影響が出るか心配です。

一歳半、アデノウイルスの高熱1週間明けたら別人のように
癇癪が酷く、手を上下にバタバタと叩き、目の前の物や自分の足、机などをバンバン叩きます。初めて隣にいた私のことも叩いてきて(意図的なのか当たったのかは不明)ショックでした😨!

まだ、鼻詰まりや痰がらみの咳があり本調子じゃないこともあると思いますが、今まで何か気に入らないことが起きても泣くだけで物に当たったりすることはなかったので戸惑っています💦

ゴールデンウィーク明け、保育園に登園する予定ですが
いつもご機嫌で他の子にハグしようとしたり、頭を撫でたりとスキンシップをとりたがる子なので
あまりの変貌ぶりに他の子を叩かないか不安です。


たまたま、成長の過程が高熱明けのタイミングだったのか、
この癇癪は正常なのかもわからず不安です、、

コメント

ママリ

病気の後に機嫌激悪になるのってあるあるです!
きっと、GW明けには元に戻っていますよ🙂

  • rii

    rii

    ほんとですかー😱💦
    解熱して2日目ですがしんどいのもあるんですかね、、

    ママリさんのお子さんはこの時期に癇癪はあまりなかったですか?🥹

    • 5月2日
  • ママリ

    ママリ

    上の子は万年癇癪ありで、下の子は癇癪なしでした!

    しんどいのかわからないけど、機嫌が悪いんですよねー。病気の後って。
    ママリでも時々同じような質問している人みかけますよ🙂

    そのうち戻るので、今は大変かもですが頑張ってください!

    • 5月2日
  • rii

    rii

    やっぱり子ども一人一人によって癇癪あるなし変わってきますよね0本人は今日は昨日より笑顔が多いです!自我も同時に出てきていて、何故か病み上がりから今まで使わなかった
    スプーンを食事の際に使いこなすようになったり、水筒は何故かみるだけで爆泣きしたり、謎の変化も起きていますが、、🤣

    ありがとうございました😊

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

我が子もある時から解熱して治ったと思ったら1週間くらいめちゃくちゃ機嫌悪くなりました。
人格変わった?と思うくらい。
キレてカーテンの裏に隠れたりしてました。覗き込むとガチギレでした。笑
それからは発熱している時より、病み上がり期のオラオラ期の方が大変でした😥
保育士さんは色々知ってる事も多いので「病み上がりで機嫌悪いです」と伝えれば大丈夫だと思います。

  • rii

    rii

    病み上がりオラオラ期、、😭
    そんなふうになるなんて思わずめちゃくちゃびっくりしました😭笑

    確かに、昨日より今日のが機嫌がいいです。

    大人だって病み上がりはハイテンションで居れないですよね😇💦
    ありがとうございます😊

    先生にも伝えておきます♪

    • 5月5日