

はじめてのママリ🔰
あります。心拍が確認できればリスクは減りますが、22週を迎えるまではリスクゼロにはなりません。(22週になれば、早産という扱いになるので、流産にはならなくなります。)

はじめてのママリ🔰
あると思います😔
流産経験がありますが、普通につわりありました。
-
はじめてのママリ
そうなのですね。何週くらいで流産されましたか?辛い経験を掘り返しすみません。
- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
流産確定したのは7週くらいでした!
- 12時間前
-
はじめてのママリ
何か血が出たり症状はありましたか?流産と同時期につわりは止まりましたか?
差し障りなければ教えてくださると嬉しいですm(_ _)m- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
6週過ぎた辺りから少量の出血があって、段々増えて…って感じでした💦
つわり自体は確定する頃までありました!- 12時間前

あーちゃん
もちろんありますよ😅

はじめてのママリ🔰
3人目の子がつわりも始まり、マタニティブルーもあったときに流産しました💦
-
はじめてのママリ
ちなみに何週くらいの事だったでしょうか?
- 10時間前

りこママ
つわりは身体から胎盤が出ない限り無くなりません。
胎盤が出る=出産or手術ってことなので、流産してもつわりはあります。
-
はじめてのママリ
そうなのですね!流産なるときは出血しないで流産していることもあるのですか?
- 10時間前
-
はじめてのママリ
また、亡くなってしまってても若しかするとつわりは継続している場合もあるのですか?
- 10時間前
-
りこママ
稽留流産経験者です。
8w半ばのときに稽留流産とわかりました。
症状なしでした。
ただ、7wから少しつわりが軽くなりました。
成長が7wで止まっていたので、妊娠ホルモンの出方が減ったからつわりも軽くなったのかなと思いました。- 10時間前
コメント