※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昨日生後2回目の予防接種をしたのですがB型肝炎の予防接種の際に接種す…

昨日生後2回目の予防接種をしたのですが
B型肝炎の予防接種の際に
接種する時に先生が「おおー」と声を出したのですが
摂取する前なのか、摂取しながらなのかは手で見えなかったので分かりませんが、、おそらく子供が動いてしまって、、「おおー」と声を出したのだと思います。
子供が動いてしまったことによってちゃんと摂取出来ているのか不安になってしまいました。
先生が注射器を押していて子供が動いたことにより液が漏れていないのかなどが心配です。
しっかり抗体できて欲しいのに、液が少しでも漏れていて、全て摂取出来ていなかったら嫌だなと心配になりました。
流石に心配性すぎて先生には言えないので、こちらで参考に皆さんの意見聞かせて頂きたいです。
医療関係で働かれている方にも質問したいのですが、、
注射器から液を出すのに注射器を押すのは接種するのと同時ですか?
それとも針をしっかり刺した後に液を出すのに押しますか?

コメント

☺︎

針を刺してから押します☺️針が刺さったことでお子さんが動いてしまったんですかね☺️動きながらでも針が抜けてなければワクチンは体に入りますよ☺️もし針が抜ければ針先から薬液が噴射する形になるので気づくと思います🙂‍↕️