※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈
雑談・つぶやき

子育てのサポートがないことに悩んでいます。周りは助けがある中、自分は体調不良でも頼れず、子供に申し訳なく感じています。この状況の違いについて考えています。

最近思うことがあります。比べたらいけないとはおまうのですが、子育てをサポートしてくれる人。義母だっり、実家の親だったり、いいなーって思ってしまいます。

子供の事は大好きです💛

自分の病院行くのも子供と一緒。PTAの役員でも一緒。私自身が体調不良でも、頼れず、一緒。何だか、子供にも申し訳なくて。

周りは、親が見てくれるからとか、義母、義父、姉とか見てくれる人が多くて。義母たちは、落ち着きないから見れないとか言われるし😭実の親は、老人ホームだし。この、差って何なんだろう😭

天罰でも当たったのかな( ; ; )もし、息子に子供出来たら、沢山、面倒見たい💛と心から思う。

コメント

つっつん

すごく共感します😿
うちも義両親は疎遠だし飛行機の距離、実母は他界してて高齢の父は市内に住んでいるけどあまり頼れない、兄も県内にはいるけど多忙だし…
まわりは近くにサポートしてくれる人がいて縁も良好そうだし、正直羨ましいです💦
子供には同じ思いさせたくないですよね😂

  • 🌈

    🌈

    メッセージありがとうございます😭
    なんだか、嬉しいです💛

    本当、羨ましいですよね。たまには、甘えたい。頼りたいって思っちゃいます。

    • 3時間前
nao

私も同じです。周りに嫉妬します。
両親は他界してるし、旦那の親はいないし。
旦那がサポートしてくれれば幸せだけど、仕事優先でサポートしてくれずそれどころか泊まりの仕事ばかりで不在がち。私ばっかり負担、精神的に病みます。2人目希望しても変われないという旦那にもがっかり、諦めたけど悔しいなー

私の入院でも娘の入院でも、旦那ふくめ誰一人サポートしてくれない、してもらえない自分の環境が辛い。
そしていま娘が小学校入学して自分でなんでもできるし熱も出さないので悔しいけどなんだか解決したんですよね〜

  • 🌈

    🌈

    メッセージありがとうございます😭

    本当、嫉妬してしまいますよね!ムカつくーって叫びたくなる時もあります。
    私も二人目欲しかったけど、諦めました。精神的に病みますよね( ; ; )旦那もサポートしてよーって思います!!

    最近、息子は、慣れない、学校生活と児童クラブで、疲れ果ててます。早く慣れて、元気ハツラツになると信じます💛

    • 3時間前