※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもがパパの言うことは素直に受け入れるのに、ママの言うことは拒否するのはなぜでしょうか。私の関わりに問題があるのでしょうか。

パパっ子です。パパがいるとママの言うことは全て嫌!
ママが言うことは嫌だけど、同じセリフをパパが言うと
すんなり拒否なくやってくれます。
パパと子どもが遊んでる時に私がソファに座ると
「そこは娘ちゃんとパパの椅子!ママ座らないで!」
と言う始末。パパがいない時はこんなんじゃないです。
何故なんでしょうか。
私の関わりに問題があるのでしょうか。

コメント

たろうちゃん

うーん…
昔そんな感じのクラスメイトとかいたなって思い出しました😅
人との関わり方を間違えてる?下手?なのかなと思います。
自分とAだけを特別扱い&そうじゃないB作ることで絆を深めよう、っていう意図なのかな?
でもそれって良くないですよね。
クラスメイトだとしても家族だとしても嫌です。

仲良くなり方を間違えている
Bの気持ちを考えていない
そんな事をしていたら仲良くしてくれる人居なくなる
少なくとも自分はそんなことする人と仲良くなりたくないし、娘ちゃんにもそんな人になってほしくない
…みたいなのを2人きりの時にじっくり話してみてはいかがでしょうか?
すぐに全部変わらなくても、少しずつ、伝わると良いなって思います。

ママリさんの関わり方が悪いんじゃないと思いますよ!!😊
ただ単にまだ娘ちゃんが未熟なんだと思います。3歳なりたてだから未熟で当たり前ですけどね。(ていうか、3歳なりたてで、そんなはっきり話してすごいなーって思いました!)