
旦那への我慢がしんどいです。多分精神面の不安定さが強い時期なのかも…
旦那への我慢がしんどいです。
多分精神面の不安定さが強い時期なのかもしれませんが、
我慢することで泣けてきます。
ここ数日であったこと
⭕️何度も言ってるお風呂に入らず寝落ちやベッドに来ること
⭕️先日布団を全部洗ったばかりなのにまた風呂に入らずベッドで寝られた
⭕️いらないものなのに義母に大量にもらう、前々からずっと旦那に「私も自分で選びたいからそれとなく言って欲しい」と伝えてるけど多分一度も伝えてくれたことがない
⭕️帰宅が大体22時〜とかで、2人目が生まれてからも変わらないだろうなと思うとモヤモヤする(結婚してからずっとそうなので自分でも気にならないとわかってはいるけど)
⭕️入園したばかりの娘と帰宅後に電話したいと言われるけれど、帰宅後の癇癪がいつ来るかどれくらい続くかもわからない状況で、旦那の良いタイミングで電話できるかわからないと伝えると「ママが電話してくれないんだって」と嫌味を言われる
⭕️いい歳なのに「健康診断の結果で悪いところがあるから保険は待ってほしい」と年単位で言われていてそのまま放置なこと
⭕️私は義母に気を遣ってお礼などの連絡もしてるのに、旦那は一切私の実家にそういう連絡をしないこと
⭕️何を言っても逆ギレされるので言わないように我慢していて、でもモヤモヤしてしまってという時に「また1人でイライラしてる」とされること
⭕️自分が関係してることで私が泣くとイライラするのに、
自分が関係してないと思い込んでる時の私の泣きには「大丈夫?」みたいにしてくること
とにかく悔しくて悲しくて何もうまく行かなくて涙が出てきます。
昨日は何もする気力が湧かず、娘の帰宅までの間横になってしまい夕飯も作れませんでした。
娘のイヤイヤもありました。
夜ご飯作れなくてごめんねと旦那に伝えたらぶっきらぼうに「うん」だけでした…
転職して4ヶ月ほどでまだ大変そうで、
それはわかるんですけど
旦那がきっかけのことにモヤモヤしてるのに、
モヤモヤイライラする私が悪いとなるのも納得いかないし、
仕事で疲れてたら何してもだらしなくてもいいのかとモヤモヤします。
今日は検診でかなり時間がかかったけど
これからまとめ買いの買い出しもバイクで1人で行き、
帰宅後のために夜ご飯作って置いてってしたらあっという間に娘帰宅だろうなと。
実母がお昼に誘ってくれましたが、病院に時間かかりすぎておじゃんになりました。
病院だけど色々重なって泣いてしまいました。
しんどいです。
でも当の本人の旦那には何も言えないし
私が我慢するしかないんですよね、
何も解決策がない逃げ場もないどうしたらいいのかと思ってしまいます。
2人目が生まれても1人で耐えて頑張るしかないんですよね、わかってて作ったんですもんね
全部全部私のせいなんですよね
- マー(妊娠32週目, 3歳7ヶ月)
コメント