※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子ママ
子育て・グッズ

つかまり立ちをするときに頭や顔をぶつけることが増えて心配です。今後の成長に影響は?床にはマットを敷いているけど、完全に防げないです。皆さんはどう思いますか?

つかまり立ちを頻繁にするようになって
顔や頭を机や床で打ったりすることが
増えたんですが大丈夫なんでしょうか?(>_<)💦
床はマットなどひいてはあるけど……

こんな何度も頭や顔をぶつけたり
歩いたりし出したら
もっと増えるのかと思うと心配です💦💦
今後の成長に影響?しないかとか……

ずっと見てないわけじゃないですが
全てを防げてはないのは事実です

みなさんはどんな感じですか?😢

コメント

deleted user

つかまり立ちの試練ですよなヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

うちも歩けるよーになったけど完全ではないので、頭ぶつけたり口打ったりもー大変です(๑•ૅㅁ•๑)

成長の一貫で仕方ないかなと(๑•ૅㅁ•๑)

  • 年子ママ

    年子ママ

    コメントありがとうございます‼
    遅くなりすいません😣💦
    やっぱ仕方ないんですね😢
    歩けるようになっても
    怖いですもんね💦

    • 5月28日
miki

うちも最初はそうで、同じように心配しましたが、少ししたら上手に座れるようになりましたよ^^

  • 年子ママ

    年子ママ

    コメントありがとうございます‼
    遅くなりすいません😣💦
    たまにお座りできるように
    なってきたので
    このままヒヤヒヤしながら
    見守ります(>_<)

    • 5月28日
ヘリポクター

鋭角のところはガードをつけてあげて、床などは多少は仕方ないかと思います。コケたら痛いから、コケないよう気をつけて歩けるようになるんです。大切な体験だと思いますよ。またお子さんが、自分が痛い思いをしたときに、ママがすっ飛んできてくれる安心感も得られると思います。

とはいえ心配ですよね。できる対策としたら、少し安定するまで帽子かぶせるとかでしょうか。あとは遊びまくって早く筋力つけさせるとか。

  • 年子ママ

    年子ママ

    コメントありがとうございます‼
    遅くなりすいません😣💦
    言われてみればそうですね!
    私も経験して歩けてるんだし
    安心感も得てますね(笑)
    帽子いいですね!やってみます!

    • 5月28日
deleted user

私もつかまり立ちしたあたりから頭ぶつけては泣くの繰り返しで心配しました💦
でも付きっきりにしてたら私が何も出来なくなってしまうので最低限のマットなどを敷いています。
赤ちゃんは頭が柔らかいのでぶつけたりすると当然ビックリしたりして泣いちゃいますが大人ほどは痛くないそうです。
アマゾンなどで赤ちゃん用のヘルメット売ってますよ★ご参考までに🙌

  • 年子ママ

    年子ママ

    コメントありがとうございます‼
    遅くなりすいません😣💦
    ヘルメットあるんですか!!
    あとで検索してみます👍
    畳みにカーペット2枚とマット
    ひいてます(笑)
    でも焦ります😭💦

    • 5月28日
さるあた

うちの子達も頭よくぶつけてました。
成長に影響してないですよ。

  • 年子ママ

    年子ママ

    コメントありがとうございます‼
    遅くなりすいません😣💦
    一人目なのでこんなぶつけてるのが
    多いのか少ないのかわからないけど
    少ないとは思わないので
    心配で心配で😭💦
    安定してからもまだまだ
    心配事なんて消えないですよね😂

    • 5月28日