
WPW症候群の3か月の息子が頻拍を起こし、入退院を繰り返しています。タンボコールを飲んでも発作が続き、普通の生活ができるか不安です。WPW症候群のお子様がいる方、効果的なお薬があれば教えてください。
WPW症候群について。
3か月の息子が頻拍を起こして2ヶ月のころから入退院を繰り返しています。
タンボコールを飲んでいますが発作の頻度が毎日のようにあり、いつになったら普通の生活ができるか不安です。
付き添い入院も限界がきています。
WPW症候群のお子様をお持ちの方、あうお薬が見つかれば元気に発作なく普通の生活ができているのでしょうか。
タンボコールを飲んでも頻拍が収まらなかったので不安で不安で質問させてもらいます。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私自身がWPWの既往があります。
赤ちゃんの頃は頻繁に重度の発作が起きていたようですが(一度は心房細動に移行し危険だったと聞いています)、物心つく頃には内服無しの経過観察で元気に過ごしていました。
赤ちゃんの時に使っていた薬がなんというお薬かは不明で申し訳ないのですが、、、
幼稚園の時は外遊び大好きで走り回っていたし、小学校から高校まで陸上やってたくらい元気に過ごしてきました。カテーテルの適応年齢までは発作との付き合いでしたが、小学生にもなればうまくコントロールしていましたよ。息子さんも合う治療が見つかって上手く付き合っていけることを願います!

はじめてのママリ🔰
心配ですよね、もう少し大きくなれば、カテーテルアブレーションができるのでそうしたら根治できますよ😊私の場合は中学でアブレーションをして体育等問題無く走り回っていました☺️
-
はじめてのママリ🔰
ご連絡ありがとうございます!
カテーテルができる年齢までかなりありますが、それまで薬で抑えれるように願っております😭- 5月1日
はじめてのママリ🔰
ご連絡ありがとうございます。
病室で今も240ほどの頻脈を起こしておりお医者さんがくるのを待っている状況で質問しましたので心の支えになりました。
その後カテーテル手術で根治されたのでしょうか?
退会ユーザー
お母さんも不安ですよね。
WPWで私ほど危ない目に合う子はほとんど居ないそうですが、それほど重度でも本当に元気に育ったので、、
今はとても大変だと思いますがきっとちゃんと突破口はあります☺️
私は高校1年の時にでカテーテル受けて治しました。再発もなく快適に過ごしてますよ。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
体験談を語ってくださりありがとうございます😭
乳児の頻脈は一歳までに治ることが多いと聞いておりますので、それを願いながらカテーテルも視野に入れようと思います!