※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が手がかかり、私もイライラしています。どう対応すれば良いでしょうか。話せば伝わりますか。

上の子が最近すごく手がかかります。自分の思ってることを上手く伝えられない(黙ってる)、怒りながら泣く。同じことを注意されても怒られてもやる等…色々あります。私もついついガミガミ言って怒って泣いてしまいますが、本当にこっちがイライラしてくるようなことしかしない。私は昨日から大型連休に入ってるため、今日は上の子を早めに迎えに行き2人でデートしましたが、その時に下の子とばっかり遊んで僕とは遊んでくれないと本音が聞けました。寂しいんだろうなと思ってましたが下の子もママママになり、なかなか上の子に構ってあげられず私も反省してます?どうやったら落ち着いてくれますか?怒りたくないけどどう対応?話せば伝わりますか?

コメント

Aちゃん

そんなものだと思いますよ😅

男の子は特に…なんですかね?

我が家も男→女→6歳離れで男

なので、上2人の子育て中は、主さんと同じでした。

毎日長男の悪さにしか目が行かず、ガミガミ怒ってばかり。

心から「ほんっとに嫌…」と思った事も多々あります。

そんな長男は今、高校生。

あんなに悪さばかりでうるさいクソガキ🤣だった長男ですが

今では本当に温厚で、優しい子になりました。

が。

それは良い意味でもあり、悪い意味でもあります。

温厚=感情をあまり出さない子、言いたい事が言えない子。になってしまったんです。

もちろんこれは私がそう思っているだけなんですが、きっと、そうなんだろうなと…思っています。

当時は、本当に寂しかったんだと思います。

本当に長男には、申し訳なく思います😞

どうか、お兄ちゃんの良いところを褒めてあげて下さい。

難しい事は理解出来ませんから、伝えようとはしなくて良いんです。

悪い事は、叱っても良いんです。

ただ、その分たくさん褒めてあげて下さい。

ママは下の子にも忙しいのよ。
けど、あなたの事もちゃんと見ているよ。大好きだよ。

それがきちんと伝わる様に、行動で示してあげて下さい。

自分の言いたい事が伝えられず黙っているなら、焦らなくていいよ、ママ待ってるから☺️

怒りながら泣くのならば、うんうん、あなたの気持ちは分かるよ☺️

ママのイライラは絶対に伝わりますから、「死ぬ事以外は気にしない」をモットーにしてみて下さい☺️

全てをきちんとしようとせず、どこかで手抜きをして、肩の力を抜いて

子育てを楽しんで下さいね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ここ最近褒めるどころか毎日怒ってガミガミ言ってました💦
    ダメな母親です…
    保育園が2人とも別々なのですが、今日は上の子を先に迎えに行き、下の子の迎え時間まで少しデートしました!
    その時にさらって本音が聞けたんです😳下の子ばかり遊んで僕とは遊んでくれないって…
    やっぱり寂しい思いさせてたんだよねと思い反省…
    最近特に下の子がママママなので余計構ってあげられなくて…
    で悪さをして怒ってしまうという繰り返し…
    ただ単に僕を見て欲しいって現れだと思ってはいますがなんか私自身余裕がなくなってるのかもしれません。
    怒っても逆効果なタイプなので優しく上手く伝えたいのですが…

    • 4時間前
  • Aちゃん

    Aちゃん


    分かりますよ〜💦

    私も頭では分かっていても、やっぱり余裕が無く、カチン💢という具合でした😅

    でも、ママだって人間。

    それでも良いんです。

    ただその後に、さっきはキツく怒ってごめんね😞と

    素直にお話しをしてあげれば良いんだと思います。

    自分が、「子にはそう育って欲しい」と思うのと同じ様に

    接してあげれば良いのだと思います。

    こうして反省しているのだから、ダメなママなんかではないですよ☺️

    ママもこれを繰り返して、立派なママに育っていくんです☺️

    子育ては、今答えを出そうとはせず、長い目で見て…ですよ〜😊

    • 4時間前