
6歳の小学一年生のお姉ちゃんが反抗期なのか毎日同じ口喧嘩。あーいえば…
6歳の小学一年生のお姉ちゃんが反抗期なのか毎日同じ口喧嘩。あーいえばこーいう。しかも屁理屈ばかりいい、やることやらないのでつい注意してしまい、泣いてしまいます。
わかってるよ!やだ!!今やろうと思った!ママがこうしたからできなかった!とジタバタしたりして怒り狂っています。
こういう時期なのかなんなのかわかりません。
私の対応がいけないのかイライラしてるからいけないのか
ちゃんとして欲しいという気持ちもあり、
明日の準備した?
やることなった?
と細かく言ってしまいます。
それがいけないんですかね、、
しんどいです。。
皆さんのところはどうですか??😭
- ぴっぴ(1歳8ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
同じでーす😇イライラしますよね。
ほんと辛いです。。。
言葉遣いも悪くなって
イライラ度が増してこちらも口悪くなります😇

らすかる
2年になっても継続中です😂
一緒にしてやれば良いんでしょうが……他の子も見ないとなのでクチだけで指示したらプンプンして文句タレぞうになります😮💨
理由のわからない屁理屈こねるしイラッとします😂

はじめてのママリ
2年生、寝る前に怒ってしまってまさに今私も反省タイムしてたところです…🥲

2児ママ
娘が、全く同じ状況で毎日イライラしてます。泣かすと泣き止むまでめんどくさいしで嫌になります😔

3怪獣ママ
小2男子はプライド的に泣きはしないのですが、口答えと文句ばかりです。
帰ってきたら即宿題は、身についているのですが
宿題やりながら、めんどくさい。
多すぎる。こんなん分からん。
ぐちぐち言いながら。
明日の用意したると聞けば
後でやるというので
少し待ってもやる気配がないから
そろそろやったほうが
いいんじゃない?って言えば
分かってる!
こっちのペースでやるから
ほっといて!とか言い出すし。
もっと丁寧に書いてといえば
うるさ!これが限界やから!
無理なもんは無理!とか
言ってきやがります!
ほんと口答えばかりで
毎日はらたつのりです!!
なので、やるまで
お菓子テレビなしにしました!
お前のペース待ってたら
日が暮れるわ!って感じです😟

ななこ
めちゃくちゃわかります!!
ほんと、イライラしますよね😭
なので、ホワイトボードでこのようなやることリストを作りました。(画像は借り物です)
いちいち細かく言わなくて良くなり、気持ちが楽になりました✨
コメント