※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育士さん(担任ではないが毎回夕方にいる)が、元気よく子ども達と遊…

保育士さん(担任ではないが毎回夕方にいる)が、元気よく子ども達と遊ぶのではなく、一部の子を抱き抱えて端っこの方でひたすら静かに座っている様子なのがいつも気になります。

娘は0歳クラスですが、同じ狭い空間にいても放ったらかしで
その保育士さんと遊んでいる様子はありませんでした。

こういうのって主任の先生(担任)へ指摘してもいいものでしょうか?

コメント

ママリ

それの何か問題なのでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    毎回、無表情で端っこで過ごしてるんです。
    その先生が1人いる時は、園児も真顔で過ごしています。

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    一部始終しか見ていないのに無表情と言われると、保育士としてやるせないです。
    その先生のことを一日中見ていたのでしょうか?1ミリも笑わずに過ごしていると思いますか?
    それだったらその職場(園)の環境が合わなくて気が病んでいるんだと思います。

    端っこで遊んでいる子に合わせて、その先生がついているんだと思います。
    元気に走り回って遊ぶのが好きな子もいれば、端っこで静かに遊びたい子だっています。
    だから先生たちが役割分担して、園庭やお部屋に広がって遊んでいるのです。
    静かな先生がいたっていいじゃないですか?静かに遊びたい子の気持ちに寄り添えると思います。
    みんながみんな、走り回って遊びたい、お友だちと一緒に遊びたいわけではないです。

    子どもが遊びに集中しているのであれば話しかけないし手を出さずに見守ります。それが発達を促すからです。意味があって一緒に遊ばないこともあります。

    一緒に遊ぶ、接することも大事ですが、子どもたちが1人で遊ぶことも大事です。

    気になるなら納得するまで、園に聞いたらいいと思います!
    ただ、この保護者は、、とマークされますが、、、

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    保育士の方を最初から疑った目で見たい人など居ないと思います。
    誰しも安心して預けられる園を探していたと思うし、信頼して預けたい、保育士さんとも良い関係を築きたい(パワーバランスなどない状態で)と私自身も思っています。

    自分の子をきちんと見てくれるのであれば、マークされても構いません。

    その先生がひとりで複数預かっている以上、端っこで無表情で過ごすのはいかがなものかと思います。
    静かな先生がダメというわけではなくて、きちんと子どもを見れていないから問題なのです。
    またはその先生がひとりで保育している時間があることが問題ではないでしょうか?(帰りは人数が限られているので、3歳、2歳、1歳、0歳同じ部屋です)

    • 4時間前
mama

加配の先生だったり、特別な保育が必要なお子さんではなくて、ですか?

  • ママリ

    ママリ

    そういうわけではありません。
    ただし常勤の先生ではないと思われます。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

特別な対応が必要な子なんじゃないでしょうか?
他に教室内に先生はいませんか??🤔

  • ママリ

    ママリ

    そういうわけではないです!
    いる事にはいるのでしょうが、その場にはその先生が端っこでボーッとしている姿しか見えませんでした。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんながみんな同じことができるわけではないので0歳児クラスなら至ってあり得る光景じゃないかなーと私は思います。
    うちも去年0歳児クラス通っていましたが、お迎えに行くとそれとなーくゆったり座っている先生の周りにいる子、いつも1人で好きなように遊んでいる子とある程度決まっていましたよ。
    もしかしたらママリさんのお子さんは園では1人で遊びたいタイプなのかもしれないですし、1日中ほったらかしにされているのなら問題かもしれませんが、その一角だけ切り取って指摘されるのもいかがなものかと😅
    うちの子お迎えの時にいつも1人なのがちょっと気になります〜。普段の様子どんな感じですか〜?と聞くぐらいでとどめてあげてください。

    また、うちの子の園では担任でないフォローの先生は目立たないように静かにされてる方多いですよ😅

    • 4時間前
ママリ

何が気になるのでしょうか?
子供に抱っこしてるんですよね?

  • ママリ

    ママリ

    子ども1人(特別配慮が必要な子ではない)抱えて、端っこで無表情でボーッとしていました。
    周りを巻き込んで遊ぶ様子がなく、ちゃんと面倒見てもらえてる感じがしません。

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    その子抱っこしてたら厳しくないですか?😂
    子供1人抱っこしてるならちゃんと面倒見てるじゃないですか😂

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

その先生以外に同じ教室にいる先生はいないですか?

あくまでうちの園はですが、ある程度担当が決まっていたり、気になる園児や、障がいがある園児には加配がついています。

他に先生が全くいなくて、いつも娘さんが1人ぼっちなら指摘というより状況説明をしてもらいます!
それで園の内情が知れたり、納得できる場合もあると思いますし☺️
他に先生がいて、その先生だけ娘さんと接していないとかなら聞く必要ないと思います!
きっと何かしらの理由や事情があると思いますし、もし配慮が必要な園児の場合は先生も言えないと思うので!

  • ママリ

    ママリ

    加配の先生ではなく、パートの先生です!
    事情というより、これまでの会話の仕方などみても性格的なものだと思います。
    ひたすら真顔で端っこで、園児と楽しく遊ぶ様子もなく、そういう人に預けるのは怖いです。
    他の先生はその場におらず、ちゃんと見てもらってもいなかったので...

    • 4時間前
ママリ✴︎

他に先生はいないんですか?その先生1人で見てるんですか?

噛みつきがある子はそういう対応したりしますよ。

  • ママリ

    ママリ

    1人でいます。(私が迎えにきた時点では)
    そのたまたま抱っこされてた子は2歳で、問題は全くなさそうな子です。
    社交的で、いつも娘にも優しくしてくれる子です。

    その子だけの特別対応ではないと思いますが、加配というわけではありません。
    みんなと遊んで過ごすわけではなく、端の方でボーッと抱き抱えてて、無表情で
    最初はその子の保護者の方かと誤解したくらいです。

    • 4時間前
  • ママリ✴︎

    ママリ✴︎

    他に先生はいないんですか?

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    その場にはいませんでした。(お迎えの時間帯で、0〜3歳までいる空間)

    • 4時間前
  • ママリ✴︎

    ママリ✴︎

    先生1人だったら全体見てて欲しいですね💦ただ表面上は問題なさそうな子でも問題ある場合もあります。

    • 4時間前
はじめてのママリ

お気に入りの子を抱っこしてるのでは?

全員が全員元気よく!思いっきり遊ぶなんて決まりないですし、夕方いるのであれば多分遅番のパートさんかと思います。
子ども抱っこしてゆったり過ごしてるんだと思いますよ💦

  • ママリ

    ママリ

    たぶん遅番だと思います。
    子ども預かっている以上はゆったり過ごす場ではないと思うので、もっときちんと対応してほしいです。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育士ですが、常に動いて元気になんて無理ですよ😔
    ボーッとする時間もあります。
    ずーっと子と接して、笑顔で、元気になんて、、、
    その方の態度は見てないしわかんないけど、ゆったり過ごすのも乳児なら大切な環境設定になるので、ゆったり過ごす場じゃないというのは誤解があります!!

    • 3時間前