

ママリ
壊れたら買い替えるくらいなので、そこまで頻度は多くないです💦
年長〜小3の今も同じものを使ってます。大きさも小学生が使っているよくあるサイズのものなので不便はないです☺️
シンプルなものが残っているなら壊れるまで使っていいんじゃないでしょうか?水筒をそこまでまじまじ見る機会なんてあまりないでしょうし👍

はじめてのママリ🔰
飲む量が変わったタイミングで買い替えました😊
・年少~年中で1本(600ml)
・年長~現在進行形(小3)で1本(1L)
・小1の秋から夏以外用に追加でもう1本(480ml)
って感じです👍
ごてごてのキャラものとかなら進学のタイミングで買い換えてもいいかなー?と思いましたが、今使ってるシンプルなやつで容量が足りてるなら、私なら壊れるまでそのまま使ってもらいます🙋♀️

ママリ
年少、年長、小1で2本、中1、で買い換えました。
年少のときのは壊れて買い換え、
年長のものは小1の夏休みにで無くして、
小1で800と1000を買いました。
中1で470を買い足し、今3本持っています!
800のカバーを4年生のときに買い換えました。
今使えるのは1本ということですか?
サイズ違いで2本あってもいいと思います。

ママリ
小3ですが、入学して2本目です😊
スポーツしてる子とか、壊したって子とかは結構変えたりしてるので気にしなくて良いですよ😊♡♡

あやせ
1年生の夏前になると
暑くなって量が足りなくなったので
サイズアップしましたよ☺️
うちは年少から数えると
幼稚園時代に2本、
小学校になってからは1本目です。
今3年生です!
カバーだけ何度か変えてます!

ママリ
娘は落としまくって凹ませまくって…満三から毎年買い替えていま年長で四本目です😂
今度こそ二年目いってほしい…
息子のはプレで小さめ使ってて、まだ使えそうだったけどお姉ちゃんが変えるなら自分も!って言い出したのでついでにサイズアップで買い替えました。

しわき
水筒壊れたことがなく、2歳児クラスから年長まで同じ水筒使ってました。1年生になって、1リットルの水筒に買い換えました!
1年生になってから水筒よりも、水筒カバーを2回破損させてます😂

もも子
上の子は年少入園時に2本(1本目は800mlで大きすぎて、2本目480mlを追加)で、1年生の時に480mlが壊れて同じサイズのシンプルな物を買い直しただけです。
サイズで困ってないなら壊れるまで使います。
今使ってる物がサイズ小さくてor大きすぎて、ならサイズ違いがあっても良いのかなと思います☺️
カバーは底が破れたりで二代目480mlだけでも3個目です😂

ミミ
480、600、1Lを使い分けてます!
子供が480のときに私は600など家族で共有してます🤣
キャラものは肩紐の水筒にはめる部分がすぐダメになるので辞めました
カバーをキャラにしてます🤣
コメント