
不安が強いお子さんをお持ちのママさん、入学時はどのくらいの期間、登…
不安が強いお子さんをお持ちのママさん、入学時はどのくらいの期間、登校付き添っていましたか?
入学してから3週間が過ぎもう月末。
ほとんどの保護者が付き添っていません。付き添っても交差点までなど…。
うちの子はまだまだ不安でついてきてという感じです。
学校は楽しいようで、帰宅すると楽しかった!と色々お話してくれます。
話に聞く限りでは先生の言うことをきちんと聞いて頑張っているようで、家ではべったり甘え放題、ワガママ放題。それは頑張っているので受け入れているのですが…とにかく自分で登校してほしいです。
近所の子たちと登校しているので一人ではありません。
簡単な忘れ物でも不安になると泣いて行きたくないといいます。
未就学児の頃から不安が強く登園拒否する日やママと離れたくない!という日もありました。
小学生になってもこうなのは、発達相談に行った方がいいですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぴ
うちも不安強い子です。
忘れ物、日直など苦手な事があると登校拒否するほどです。
小2になりましたが今でもたまに付き添います。
発達相談はするつもりないですが、学校が全てだと思っていそうなので、学校が全てじゃないよーってわかってもらえるようには考えてます☺️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
周りのお子さんも同じような感じの子いますか?うちは学年でポツポツとしか見かけないので、相談行った方がいいのかなと悩んでいました。
ぴさんは発達相談はするつもりないんですね。こういうのは発達とは別物なんですかね💦
うちの子は学校だけじゃなく習い事もなんですが、お子さんは学校のみですか?
学校が全てじゃないってわかってもらうの大切ですね😢うちもそう声掛けしてみます!
ぴ
2年生でも付き添ってる子はいます!
でもそんなに多くはないですね🤔💦
忘れ物って前の日に準備しても忘れちゃう感じですか?
うちは事前準備せずゲームばかりなので、発達と言うよりは生活習慣かなと思ってます🙇♀
ほぼ学校だけです!なにか理由があるんですかね?🤔お子さん思ってることがあっても抱え込んじゃうみたいなタイプですか?ウチの子がまさにそうです!)