
小学校のPTAの会長や副会長って、やっぱりリーダー気質のある人がやる感…
小学校のPTAの会長や副会長って、やっぱりリーダー気質のある人がやる感じですか?
子ども時代は、学級委員や生徒会や部活のキャプテンって立候補がいなければそれなりの人が推薦されてましたよね…
めちゃくちゃな人じゃ成り立たないですよね??😂
自分が根暗でそういうものとは無縁でしたが、PTAの場合は関係ないですかね?!会長は絶対嫌だって思っちゃいます😂💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの学校は
2年〜6年の本部役員の中から選びます。
リーダー気質の方が立候補して決まる時もあれば
誰も立候補しなくてクジになるのでクジだと運次第です😂
クジだとリーダー気質とか関係ないです。笑

さくら
うちの小学校だと保護者に議員さんがいると会長やってくれることが多いですが、立候補がなければくじ引きでポイント制なのでこれまでPTA活動に参加してない人から順にくじで役員、委員が決まります。その中から一応はじめは話し合いで役職を決めますが決まらなければくじなので会長もくじでなる可能性はあります😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦クジで決めるの一般的なんですかね😱
子ども時代には考えられないやり方ですよね…会社でもありえないか…適材適所というものがあるだろうに😂- 2時間前
はじめてのママリ🔰
会長も副会長も立候補で決まらなかったらクジです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
クジなんですか😱それって私みたいな人がなってグダグダになる可能性もあるってことですね!怖すぎます😂PTAそれでいいんかー😂