
コメント

あーちゃん
ハウスメーカーや仕様のグレードによるかな、と思います。
注文でもハウスメーカーもグレードも落としていたら建売の方がいい場合もあります。

はじめてのママリ🔰
注文はローコストメーカーだったり、拘りが強い間取りだと資産価値は下がるイメージです🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 4時間前

はじめてのママリ🔰
建売と注文では資産価値は変わらないと思います🤔
価値があるとしたら、場所、築年数、家の設備とかです。
なので注文で何を選ぶかによって建売より低くも高くもできると思います。資産価値を計算するときに、その家がもともと建売だったのか注文で建てたのかは重視されません
その建売が2年以上売れ残ってるなら、価値は少し下がってるかもしれません。住宅会社にとって建売で2年売れ残ると利益無くなってもいいから早く売りたい物件になってしまいます😂
住宅会社で設計してますが、基本的には建売のほうが安いです
建売と全く同じ間取り、設備を注文で依頼したとしても、建売が安いです🙋♀️
資産価値というより、コスパの良い建売と、自由度あるけど金額が上がる自由設計とどちらにするかの選択になる気がします🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
資産価値はよっぽどじゃない限り同じと考えて良いんですね🧐
注文だとオール電化で光熱費が浮いたり売電できたり、外壁なども建売より長く持ったりするかなーと思い、トータルで見たらトントンだったりして🫣と思ってしまいました!- 4時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊建売なら飯田です!注文ならタマホームなどしか思いつきません💦