
明日から計画分娩なのに、名前が決まらず困っています。私の好きな名前は画数が悪く、夫は嫌がります。夫の好きな名前は私が好みません。お互いが納得できる名前が難しいです。
名前が決まらない、、
明日から計画分娩なのに、いまだに名前の候補が決まりません😭
私の気に入った名前は画数が悪く、夫が嫌がり。
(子供に障害?病気?があることがすでに分かっているので姓名判断を気にするのも分かります。)
夫の気に入った名前は当て字みたいな感じがして、私が嫌がり。
あまり周りと被らず、すくすくと成長するような願いが込められているような名前で、姓名判断も良く、お互いが納得いく名前って難しいですね。。
- ママママ(妊娠39週目, 2歳10ヶ月)
コメント

ままり
うちも姓名診断を基準に名前考えてます☺️
まじで難しいですよね...
所詮占いみたいなもん...って思いながらも結構参考にしてしまいます😓
そう読めなくもない!みたいな漢字のバランスと姓名診断を重視してます☺️

はじめてのママリ🔰
明日ご出産ということですよね?
ではもう1から考え直すとかは難しそうですかね🥲
うちも夫の健康問題にちょっとあり、姓名判断で健康運のところにひっかかりがある名前は気にしてましたが、最終的にはその中の一つにお互いしっくり納得して決めました。
初めはお互いが出す候補にイマイチ感あったんですが笑、一回先入観とりはらって候補みてみようよ!ってなり新たに出したというよりは捉え方を広げて検討し直したって感じです。
どんな画数のでも、どんな当て字っぽさを感じても、それでも「これだよね」って思える名前が出てくればいいですね🥺
-
ママママ
コメントありがとうございます!
1から考え直してでも、お互いが納得いく名前を探したいです😫
最終的に決めたお名前は、健康運にひっかかりのあるお名前にされたのでしょうか?
どのように考えて捉え方を広げられたのでしょうか?
娘の時はお互いしっくりきたのに、今回はずーっとお互いの意見が合わず焦ってます😭- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
それでしたら出産してから名前を考えたという方もいらっしゃるくらいですし、焦らず1から考えた方が良いと思います!🥺
そうです!
最終的には同じくらいかややもう一つの方が健康運よかったのですが、ずっと名前を心の中で読んでいるうちに今の名前だよなっていう確信が芽生えてきて..
サイトによっては健康運よいってあって、でも他でみるとちょっと気になる感じて書かれてて..って感じです🤔
夫は初めは気にしてましたが、元々全体的にもいい名前だったし、そこにこだわりすぎてピンとくるのが弱い方を選んだら後悔するって思ったらしく、私も同感でした。
☝️これは最終候補の話ですが、もっと前段階のお互い納得できないものばかりの時期は、まず一回話し合うのを何日かやめました!
次に、
1.相手の挙げる候補に対して絶対無しっていうもの以外は残そう
2.絶対譲れない条件(読める、身近と被らない等..)を確認し合おう
3.1を前提に新しい候補をお互い発表していこう
で進めました!
うちは姓名判断わりと重視で沼にハマってしまったので、
4.このサイトのこのライン以上ならOKにしよう、もありました☺️
リセット期間の前に、参考資料として私がそのサイトでの苗字に合う名前の画数の組み合わせを全部書き出して夫に渡しました笑
姓名判断を気にしてた夫なので、そこから使える画数の漢字を2人でこれは好き、これは嫌、と気軽な感じで書き出していったのもしました。
うちも上の子はすっと決まったんですけど、下の子がなかなかで焦りました😭- 6時間前
-
ママママ
返信ありがとうございます!
夫が姓名判断の健康運に全振りで、サイトによって書かれていることが違うからと有料で姓名判断してくださる方に依頼しており、そこは譲ってくれなさそうで忘れ😫
候補の絞り方、大変参考になりました😭
お互いの絶対譲れない条件が合わないのでそこを合わせるのが大変そうですが、しっかり話し合いたいと思います!- 4時間前

てんてんどん
うちの子は園で25人のクラスで3人同じ読みの名前でした。
珍しい名前ではないですがランキングにも入らないような名前でも、こんなに被ることあります。
でも、本人は被っても気にしてないし、むしろ嬉しそうでしたよ。
なので一回被らないってところを無くして、白紙に戻して考えてみてはどうですか?
あと当て字や難読漢字はおすすめしません。
読み間違い書き間違えする方が出てくるたびに訂正するのも嫌な気持ちになるでしょうから。
お子さんに合う素敵なお名前が思い付きますように🙏
-
ママママ
コメントありがとうございます!
高校生の時に同じクラスに同じ漢字で読みも同じ子が私含めて3人いました🥲
確かに全く気にしてなかったし、今も気にしてないですね。。
なので被らないってのは無くそうと思います!
ただ、やはり当て字は辞めた方がいいですよね。
夫の気に入った名前は、確実に初見では違う読み方をされる名前なのです。。- 7時間前

ひーママ
3人目、名前で揉め続けて決まらないまま、予定日より10日早く出産になって、焦りました😂
でも、病室で息子見ながら考えて、旦那と相談してる時に出てこなかった名前がふっと思いついて、調べたら画数とかも良くて、LINEですぐ伝えました。
その後、テレビ電話した時にはすでに上の子たちがその名前で呼んでいて、決定しました😂笑
自分が親になった時に、自分の名前の画数調べて、あんまり良くなくて、うげって思ったので、同じ思いさせたくなくて…しかも、由来も適当だったのも知っていて。
なんか、大事にされてなかったんだなーって😅
-
ママママ
コメントありがとうございます!
予定日より10日早く生まれたら焦りますね笑
でも、ふっと思いついたのなら、それはもう運命だったのでしょうね😊
私もそうなればいいのですが、想像力も決断力もないので難しそうです💦
やはり画数はある程度は気にした方が良さそうですね。
参考になりました。
ありがとうございました!- 4時間前

はじめてのママリ🔰
苗字が大凶で名付け苦戦しました😂
更に夫も当て字みたいな名前が好みでめちゃくちゃ意見割れました💦
名付け難しすぎますよね。
我が家も子どもにすくすく育って欲しいと思いを込めたかったので、充という字を使いました。
子が成人するという意味があるみたいです。
お互い納得できるお名前見つかるといいですね🩵
-
ママママ
コメントありがとうございます!
意見が割れても、最終的にはお互いが納得できる名前になったのですね☺️
すごく理想です!
充という字にはそんな意味があるのですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!- 4時間前
ママママ
コメントありがとうございます!
難しいですよね😭後々、後悔したくないし。。
そう読めなくもないみたいな名前ですが、どこまでなら許容範囲ですか?
今日Yahooニュースに出てたのは例えば心愛で「ここあ」とかは戸籍上はOKと書いてありましたが、本来だと正しい読み方ではないみたいで。
夫がつけたい名前はそんな感じなんですよね🥲