※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

6歳差で産んだけど上の子がめちゃくちゃ下の子を可愛がる🤣それを見てる…

6歳差で産んだけど上の子がめちゃくちゃ下の子を可愛がる🤣
それを見てると本当幸せ。
お姉ちゃんぶっていろいろお世話する
でも一緒に小学校に通えないのが寂しいみたい
何歳差がいいのかはほんとわからないね

コメント

はじめてのママリ🔰

男女の違いですかね😂
うち兄弟なので可愛いみたいですが
お世話はしないし
おもちゃ取られてめっちゃ怒ったりとかしてます🤣
精神年齢変わらないです笑

たしかに、うち5歳差で1年だけ小学校被りますが
1年かーって思ったので
全く被らないのも寂しいですよね😭
いとこのところが兄妹で6歳差で小学校かぶらないし、
なんだったら12年親が通わなければいけないって言ってました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子だとそんな感じなんですね☺️

    そうなんですよね、6歳差だと12年間立哨当番するんだーと思って先が長いなと思ってます🤣
    コメントありがとうございます✨

    • 1時間前
2🐝

同じく6歳差、姉妹になる予定です!
やっぱりお姉ちゃんしてくれるんですね〜👀🤍可愛い!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね☺️
    泣いてたらトントンしてくれたりするのでけっこう助かりますよ!笑
    コメントありがとうございます✨

    • 1時間前
けいかなママ

ウチも6歳差で兄妹ですが、妹めちゃくちゃ可愛がりますが、兄が精神年齢低めなので、おもちゃでケンカすることもありますし、娘だけ抱っこしてると僕も…とか言い始める始末…(笑)
私も小学校被らないのかーとそこはちょっと残念というか面倒というか複雑な心境です…(笑)

今日公園であった子は、歳の差(推定6歳差or7歳差)って感じでしたが、兄弟の割には仲良くなさそうで、じぃじばぁばが完全に別々で遊んでました。

公園での様子を見て、(私がキャパ的に無理だったので歳を離しましたが)我が家の場合、歳が近かったら、もう少し仲良くしてくれたのかなとか色々考えましたけど、ホントどれが正解かは分かりませんね。

私自身、兄と年子でしたが、可愛がってもらった事もありますが、やはりゲームとかでケンカした事もありますし。
でも4歳差の姉とよりかは兄との方が仲良しです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学校12年は長いですよね…🫠

    6歳差とかあると1人っ子が2人って感じにもなりそうですよね!
    何歳差でもメリットデメリットありそうですね。
    コメントありがとうございます✨

    • 58分前