
遠方で親族(夫の兄弟)の結婚式を控えています。挙式+披露宴で、集合か…
遠方で親族(夫の兄弟)の結婚式を控えています。
挙式+披露宴で、集合から解散までの時間は13時から18時の予定だそうです。
披露宴は16時前からスタート
私が知っている結婚式より時間が長いのですが
4歳の子供を連れて行かなければなりません。
座りっぱなしではないことは承知していますが、なかなか私にはハードルが高く感じています。
私の実家に子供を預けられますが、夫が反対しています。
子連れでの参列が初めてでお恥ずかしいのですが
式場へ連絡して
新郎新婦に失礼にならないようにしたいのですが、挙式のみの参列もしくは途中退席はどうでしょうか?
と相談しました。
返答はどちらでも大丈夫とのことでした。
私の考えですが、披露宴のスタートの時間や披露宴に空席が無い方がいいと考え
挙式のみの参列にしようと思ったのですが、それはやめた方がいいのでしょうか?
- ママリ
コメント

yu
そのスケジュールって親族紹介(挙式前が一般的)も含まれてませんか?
夫の兄弟は近い親族なので私なら挙式も披露宴も参列します。
どうしても両方は無理ということなら披露宴を優先しますかね🤔
他の参列者からすれば、挙式はいなくても気付きにくいけれど披露宴で席がないのは旦那さんが既婚と知っていれば明らかにわかりますので、あまり体裁はよくないかな?と。
赤ちゃん連れでぐずって途中離席等はよくあることなので問題ないと思います!
式場に連絡しているのは新郎新婦も知っているんでしょうか?
新郎新婦を通すべきだったかなと思いますが…
旦那さんのご実家の考えにもよりますが、新郎兄弟の家族はゲストというよりも両家の扱いとするパターンも多いのでご家族にきちんと相談されたほうが安心だと思います😌

はじめてのママリ🔰
いとこならともかく…旦那さんの兄弟の結婚式なので、披露宴にも参加したほうがいいですし参加すべきだと思いますし、ましてやもう4歳なので。
2歳児なら分かりますが…
旦那さんはもちろん自分の子供だから兄弟の結婚式には連れていきたいと思いますし。
うちも新幹線で3時間の距離で旦那の妹の結婚式があり、息子2歳で特発性発疹でグズグズのなか連れて行った経験があります。
挙式後の披露宴が特殊で親族のカラオケとかで無駄に4時間もあったので…2時間半くらいで私と息子だけホテル戻りました。
そこは旦那さんに息子がグズってきたら途中で抜けるね、って言って話し合っておけばいいと思います。
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
披露宴開始時ですでに3時間経っています。
キリがいいのかと安易に考えていましたが、良くなかったですね。
披露宴で途中退席する場合には予め退席する旨とその時間を決めて、早めに連絡がほしいと言われました。
その日その時の判断ではダメなのかと、、、- 5時間前

まろん
ご主人の兄弟とのことですし、どちらも参列なさったほうがいいかと思います!
4歳だし、1歳2歳と違ってある程度きちんとお話も聞けて座ってれると思いますよ!
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
とても分かりやすく回答いただきありがとうございます!
4歳、、、5時間大丈夫でしょうか?
映画2時間は経験してますが、、、、
少し勇気が湧きました!- 5時間前
-
まろん
うちの子も0歳のとき2歳のとき4歳のときに参列してます!どれも親族の結婚式です。
2歳まではほんとにヒヤヒヤしてましたが、4歳のときはジッとおとなしく座ってましたよ!式だけ頑張れば、披露宴はずっと静かにしないとダメではないので親としてもすごく気楽に参列できました!- 4時間前
-
ママリ
他にも不安な要素はあるのですが、1番は当日の想像がつかず怯えていました。念のためタブレットも持って行って乗り切ろうと思います!
ありがとうございました😊- 3時間前
ママリ
ご回答ありがとうございます。
仰る通りでして、親族紹介(挙式前)と移動時間と新郎新婦の写真撮影が間の時間に含まれているようでした。
披露宴のみとの考えは思い浮かびませんでした。
義母には色々相談していまして、招待状が届いてから式場に相談してみようというのは話していたのですが
新郎新婦には伝えておりませんでした。反省します。
yu
移動時間や写真撮影の時間は多少ウロウロしていても問題ないのでは?
お子さん、赤ちゃんじゃなくてもう4歳でしたね、すみません💦
4歳の子ならずーっと同じ場所に座りっぱなしだと飽きてしまいますが合間に動ける時間があれば気分転換もできるんじゃないでしょうか?
披露宴はひたすらご飯食べてればいいですし😂
挙式も出るのが基本だと思いますが、披露宴にそもそも参列しないというのは兄弟間ではあまりよくないかなと思いまして🥲
途中退席というと帰るような印象になりますが、披露宴中もトイレ行ったりできますし少しの離席ならその場でできると思いますよ!
ママリ
5時間という時間に怯えてましたが、新郎新婦や義両親とよく相談してみようと思います!
さらに泊りですが頑張ります!
ありがとうございました😊