※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんむす
子育て・グッズ

小学校で使う鍵盤ハーモニカ、ソフトケースタイプかハードケースタイプ…

小学校で使う鍵盤ハーモニカ、ソフトケースタイプかハードケースタイプどちらがいいと思いますか?
今年度学校で申し込み販売されてるものはスズキのソフトケースタイプ(写真のもの、恐らく軽量化を考えてだと思うのですが、、)なのですが、、昨年販売されていたものはヤマハのハードケースタイプのものです。
ハードケースの方がケースをパカっと開けてそのまま使えるので、使いやすい気がするのですが、どうですかね?

学校で販売されてるものしかダメという決まりはないので、ハードケースの方がよさそうならネットで購入しようかと思っています。

どちらがいいと思いますか?

コメント

てんむす

こちらがヤマハのハードケースのものです。

🫶🏻🫶🏻🫶🏻

甥っ子の場合はハードケースにしてました!
ソフトケースだと楽譜が置けなくて不便
みたいで🤔

HK

重さを考えるとソフトタイプですよね^^;
うちは、保育園で購入した鍵盤(ハード)をそのまま小学校でも使ってます、
開けて楽譜もおけますし...
学校の申し込みで、どのくらいの人が購入されるかによってほとんどの人がソフトタイプで、お子さんだけがハードタイプだと...って感じもあります。
気にならならなければいいですが。

はじめてのママリ🔰

うちもハードケースです。
ケースの内側にドレミを書いておいて、一年生の時は覚えれる様にしました💡

楽譜も置けるので、ハードケースの方が使い勝手は良さそうなイメージですかね🤔

ママリ

うちもハードです💡
荷物多い時に持ち帰るとかもあるし、みんなでキャッキャしながら帰ってる時もあるので、ソフトだと落としたりとか心配です😱
決まりは無いですが、ハードの子しかいないみたいです!

Mon

うちの子のところはソフトケースの子が多いですね。娘もそうです。
軽くて持ち運びやすいですね。
よくあるのが、落としてもヒビも割れもありませんし、扱いやすいのはソフトケースかなと思います。