※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍼
妊娠・出産

8週5日で母子手帳を受け取りました。産婦人科でNIPTの説明があったので…

8週5日で母子手帳を受け取りました。
産婦人科でNIPTの説明があったのですが
受けようか迷っています。

どのようにやるかやらないか判断をしたら
良いのでしょうか??

教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

迷いますよねー。
私は高齢の体外受精だったので
最初は受けるつもりでした。
でもなかなか妊娠できずにやっと来てくれた赤ちゃんなので何があっても産むと決めて受けなかったです!
障害があったら育てられないとか
何があっで産むけれども
先に病気があるなら知っておきたいとかなら検査すると思います!
正直いま2人目なのですが
すこーし迷っています🥺

らむらび

説明があったんですね。
単純に高齢妊娠だ、過去に染色体異常の妊娠をした、健診で浮腫が見つかった等。染色体異常があるなら赤ちゃんを諦めるという覚悟があるなら受けるのがいいと思います。
検査も自費で高額なので。

私は昨年40代で妊娠したので受けました。

4人目妊娠中👧👧👦👶

4人目で初めて受けました。
理由は高齢出産であること、何かあったら上の子たちに迷惑がかかるため降ろすと決めていたこと。
最大の理由は今まで不妊治療してましたが、今回は自然妊娠だったため自分の卵子に自信がなかったためです。
上の子たちのときは何があっても育てるつもりで受けませんでした。

はじめてのママリ🔰

大学病院の周産期の先生に言われたのは
まず基本的に年齢が高ければ検討するといいけど、
高齢出産にならないのであれば
そこまで絶対やって!とは言わない。と言ってました。

実際わかる病気も少ないから。だそうです!

娘は中期になり病気が見つかりましたが
NIPTや羊水検査をしていたところで
発見できなかったもの。と言われています😊
生まれた後もnicuの先生に
2人目が出来ても事前の検査でわかるのは一部だし、
生まれてからわかるもののほうが圧倒的に多い。
心配なら受けてもいいけど、確率的には受けなくても問題ない。

と言われました😊
NIPTを受けてわかる病気の可能性を少しでも減らしたいかどうかな気がします…!