
離乳食を食べない問題に悩んでおり、イライラが募っています。同じような経験を持つ方はいますか?どのように乗り越えていますか?
キレそうです。
生後六ヶ月から1歳0ヶ月まで、ずーっと離乳食食べない問題に悩まされてきました。
食べない日々が続き、食べるようになったと思ったらまた食べない繰り返しています。
食べないだけじゃく、ぐずる、動き回る、スプーンをもち追いかけ回すためこちらも床も全てドロドロになります。最近イライラが強く、「もうやめて!」とドンッと押したくなります。
食べるときでも、YouTubeをつけて(YouTubeも気に入らない内容だと一切食べない、しかも毎回変わる)、ドロドロのものを全介助で毎回同じメニューしか食べず、コップで水を飲ませるフェイントでさっとスプーンに変えないと食べないため、長いときだと1時間ちかくかかります。疲れます。
水すらYouTubeがないと飲みません。
哺乳瓶完全拒否、ミルク完全拒否、母乳もほぼでてないためなんとしてでも食べさせなきゃいけません。
固形や手づかみ食べやスプーン練習なんて夢のまた夢です。
イライラが最近つらいです。
なんでこんな食形態になってしまったのか、、。今まで手を変え品を変えなんとか食べるのがこの食形態でした。同じような人いますか?どうやって乗り越えてますか?またいつから普通に食べてくれるんでしょうか、、。毎日毎日イライラしてきついです。
- クロ(1歳4ヶ月)

ぽちゃこ🐽
うちも食べる食べないにムラがあります…😢
椅子に座って食べるのはちょっとですぐ立ち上がりたくなりぐずります歩き回ってるのを追いかけて食べさせてます😩
YouTubeもうちも見せながら食べさせてますよ。
最近は追いかけるのをやめ子供から食べに来るのを待ちます🤣
うちはスプーンは持たせるのはしてないですがつかみ食べするのであちこちご飯粒落ちてます(笑)
成長の過程なのでしょうがないなと諦めました
辛いし大変ですよねー
いつかは食べてくれるだろうと思い今だけの辛抱と思って頑張りましょう😊
コメント