
息子の中耳炎の薬の飲ませ方について不安があります。薬剤師の指示で2時間間隔ですが大丈夫でしょうか。
薬剤師さんなどお薬に詳しい方いらっしゃったら教えてください!
息子が中耳炎になりワイドシリン細粒20%とビオフェルミンR散を1日3回で処方されました。
保育園では飲ませてもらえないのでその場で薬剤師さんにどうしたらいいか聞いたところ「う〜ん、1日2回に変えてもらうか〜いや、でもな〜」と独り言をしゃべりながらパソコンをカタカタした後「朝と保育園帰ってからと寝る前ギリギリに飲ませてください。まあ大丈夫でしょう」と言われました。
保育園のお迎え18時、就寝は20時すぎになると思います。
2時間ほどしか間隔あかないのですが大丈夫なんでしょうか?
GWなので保育園に行くのは4/30.5/1.5/2のみです。
4/30は復職前なので16時過ぎにお迎え予定ですが5/1と2はどうしても18時のお迎えになってしまいます。
薬剤師さんを信じればいいんでしょうが煮え切らない返答でちょっと心配だったためこちらで質問させていただきました🙇♀️
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月)
コメント

ママリ
1日3回の抗生物質出されたとき、帰宅後と寝る前にと指示されましたが、4時間はあけるように言われました💦

ママリ
私も薬剤師ですがじゃあ、2回にしてくださいって感じですよね😯
薬剤師が医者に連絡するのがめんどくさかったのだと思います。
2回も3回もトータル量は変わらないのでそのまま服用していいですよ
-
はじめてのママリ
薬剤師さんありがとうございます!
そのままということは間隔あかないけど帰宅後と寝る前でいいって事ですかね?- 3時間前
はじめてのママリ
そうだったんですね💦ネットでも4時間と書いてあって心配になってました💦