
周囲に迷惑をかけないよう気にしすぎていると感じる女性がいます。子供にも注意を促し、謝りすぎることで自己肯定感が下がるのではと心配しています。
人の迷惑考えすぎて何かと外でもすみませんってすぐ言ってしまう方いませんか?
私本当に周りに迷惑かけないようにって気にしすぎて子供たちにも常に走らないとか邪魔にならないようにとか、人が前から来たら自分が先よける!とか言ってすみませんも言いすぎてるんだなと思うことがあり…
通級に通ってる子供もありがとうございますでいいところを
あ、すみませんありがとうございます!と言ったり
間違えたとき謝らなくてもいいところでも
すみません!と言っていて、謝れることはもちろんいいし
自分を守るための行動なのだけど誤りすぎたら自己肯定感が下がってしまうよと言われました🥺😭
私のせいかもと思いました😮💨気を付けよ。
- りす
コメント

ままた
わたしもです笑笑
他人のことばかり気にするっ気があり人に嫌われたくないが先行するので咄嗟にすみませんが先に出ちゃいます🤣
レジの人にも(こんな大量に買っちゃって大変だったよね申し訳ない)すみませんが先に出ちゃうので最近はすみませんをありがとうに変えることを意識するようにしてます🥹
りす
めっちゃ同じです😭
わかります2カゴパンパンに買いだめした時のレジで後ろに並んでる人にもすみませんとか言ってしまう時あります🫠
本当に私もありがとうの前にすみませんつけないようにありがとうだけを意識しようと思います🥺💕