
3歳の娘が内向的?消極的?ネガティヴです、、自己肯定感をあげたいのです…
3歳の娘が内向的?消極的?ネガティヴです、、
自己肯定感をあげたいのですがどうすれば良いのでしょう。
- ママリ(1歳8ヶ月, 3歳2ヶ月)

ぱんたす
そのままの娘さんを全肯定してあげるといいです😌
内向的でいいし、消極的でもいい、ネガティブも全然オッケー、そんなあなたが大好きだよ、な感じで丸ごと受け止めてあげるんです☺️👍
その上で、娘さんがこうしたい、などの気持ちが出てくればそれをできる限り応援してあげる。
あと色んな選択肢がある時、娘さんに選ばせるのもいいです。
服装やオヤツ、子どもに決めさせてあげれるものは全部決めさせて、親は口出さない、選んだものは何も言わずに良しと認める、です😌👍

はじめてのママリ🔰
うちのやり方が正解か分かりませんが、恥ずかしがり&ビビリの娘にしていることをシェアします。
①寝かしつけ時に娘を主人公にしたお話をする。
娘が最近出来るようになった事や、娘の性格や行動を肯定する内容、娘が冒険に出て色々なことにチャレンジするファンタジーなど、物語にして聞かせてます。本人は満足気にしており、昼間も「〇〇出来るようになったよね!」などと成長を見せつけてきます笑
②娘の前で娘の性格の話をするときは「周りをよく観察するタイプ」などとポジティブに表現する。
③あなたは愛されている、と全力で伝える。
保育園のお迎え時は毎回「大好きな〇〇ちゃん!」と言う、怒るときも「〇〇ちゃんのこと大好きだからママ怒りたくないけど...」と前置きしてます。
④何かに失敗したときは「チャレンジできたね!」と言う
うちはまだ2歳なので、効果が出ているか正直分かりませんが💦ご参考まで☺️
コメント