※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

家庭菜園が得意な方にお伺いしたいです^ ^毎年プランターでミニトマトを…

家庭菜園が得意な方にお伺いしたいです^ ^

毎年プランターでミニトマトを育てています😊
トマトは毎年めちゃくちゃ簡単にたくさんできるのに、去年ナスにチャレンジしたところ一つの苗から5つくらいしかできませんでした💦
トマトとは別のプランターで野菜用の新しい土、プランターでも育つという苗を買ってきて育てました。
トマトはとれすぎるくらいの環境なんですが
同じ環境でもナスって難しいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

家庭菜園5年目です!、

庭の畑でやってますが、やっぱトマトは豊作です!、毎年取れないってことがないくらい😁
ナスは当たり外れあって、ダメな時は全然取れなくて
あたりだと20本とか取れることもあります😊

プランター別の方がやっぱよく取れます!
あと、追肥もしてあげてください😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トマトはすごいですよね^ ^
    風でプランターごと倒れて折れた事がありますが屈する事なく実を付けてくれました😊
    苗自体の当たり外れがあるんですね^ ^
    確かにお花も同じもの買ってきても花付きの違いがあるということがありました💦

    追肥はあまりしてあげなかった記憶があります😢今年は追肥を意識して再チャレンジしてみます!
    お返事ありがとうございました^ ^

    • 4時間前
hana 🪷

1番最初になったナスは取りましたか?🍆
早い時期になったナスは硬くて大きくなることはないので
すぐに採ってしまうと他の子達が育ちやすいと思います!

ミニトマトに比べてナスは追肥の頻度を多くするとよく出来ると思います 😌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    取った記憶があります!!
    硬くて大きくならないのは初めて知りました🥺
    追肥もあまりしてあげてなかったです💦
    トマトみたいにたくさんなると思っていたので、追肥も意識せずでした💦

    今年は追肥を多めにしてもう一度チャレンジしてみようと思います!
    勉強になりました⭐︎お返事ありがとうございました😊

    • 4時間前