
お子さんがくっついてくる時、家事は中断していますか?昼寝中に家事をするなど、他のタイミングを教えてください。
家にいる時ずっとお子さんがくっついてくる方いますか?家事とかどのタイミングでしてますか?
うちの娘は私がちょっと離れるだけで泣いて抱っこをせがんできます!私は娘の隣に座っていないと怒られます(笑) 三十分くらいは私が側を離れても平気で遊んでくれますが、ちょっとすると抱っこをせがんできます。家事してる途中だと待っててねーといいながら少し泣かせたままにもしますが最近は喉おかしくなるんじゃってくらい泣き叫ぶのでなかなか家事がはかどりません。そしてまだ授乳中なのですが頻繁に欲しがりあげるまで泣くので頻繁に授乳していてなにもできません…。
昼寝のすきに料理作ったり皿洗いしたりします。
今日は娘の服お下がりでもらったものなど整理しようと服を全てタンスから出していました。娘を見ながら座ってしていましたが遊び相手もしないといけないし娘も服散らかすし全く進まず…。娘が寝たらと思いましたがなかなか寝てくれなくて気づいたら旦那が帰宅する時間に…。部屋汚いといわれてしまいました。
私だって好きで汚くしてないし、娘見ながらしなくていいならすぐ終わるのに…って思ってしまいました😭いい訳ですね
最近の私は料理、キッチン周りの掃除、風呂掃除、洗濯、掃除機かけるくらいしか出来てません…。
そんな自分にイライラしてきました。
皆さんが家事してるときお子さんはなにしてますか?
- ぷりん(9歳)
コメント

旦那が嫌いすぎてやばい
一人でひたすら遊んでます(^-^)/教育番組も見せてます!
後追い?時期は泣きましたが、家事するときは、声がけのみで、なしたのーと娘の近くにいったり、家事を中途半端にしていくことはありませんでした!
後追いが終わった頃から泣かなくなり、一人で遊んでます!
これからまた変わるのでしょうかね、、とりあえず今は家事できています!

ママ0787
分かります!うちもずっとくっついてきます(笑)狭い家ですが、台所にも、洗面所にも。しまいにはお風呂洗ってるとお風呂場の中にも(笑)1人で遊んでいるから、っと思ってなにかしようとすると、すぐに気付いてくっついてきて、泣いてきます。うちだけか、1人遊び出来ない子にしてしまった?とか思ってました…<(_ _)>衣替えも自分の分は全く進みません(笑)うちは、旦那は遅いしずーっと寝るまで2人です。なので開き直って、出来ないことはしてません(笑)部屋の掃除だけ気がけてます(笑)
長々すいません。
-
ぷりん
ありがとうございます!
全く同じです😂😂ほんとどこ行くのもママママ~!です(笑)
そして旦那帰宅遅いのも同じです😅最近は生活リズムも上手くいってなくて夕方寝て、夜元気パターンが多くそれにより夜の自分の時間もなく疲れきってます(笑)
開き直るしかないですかね😂
私も最低限してあとは仕方ないって思うようにします!
くっついてくるのかわいいですが大変でもありますよね(笑)- 5月27日

退会ユーザー
普段家にいるときはちょっと離れると抱っこ抱っことなりますし家事進まないときしょっちゅうあります💦洗濯物取り込んでも片っ端から散らかしていきます。
うちは今日児童館行って帰って来て息子にご飯食べさせて一人で大人しく遊んでる時見計らって自分のご飯食べてたら途中で抱っことギャン泣きされて抱っこ…息子が寝たら家の事しようと思っていても全然寝ない😭
結局寝たの17時でした😢それまで様子みながら家の事やるも離れたら泣く、抱っこして欲しくて泣く…全く家事はかどりません…。
そしたらまもなく夫帰宅(笑)
-
ぷりん
ありがとうございます!
うちも洗濯物取り込んで、畳んでたら畳んだものを崩されたりあちこちに運んでいき散乱します(笑)娘が寝てから…と思いながらも他にもやることあるし寝るの遅いしで2日分洗濯物の山できてます(笑)
ご飯もゆっくり食べれないのきついですね😣💦💦甘えんぼうかわいいですが大変ですよね😂
うちも昼寝時間最近夕方近くでしかも2時間爆睡起きてもグズグズで二度寝するまで泣いたり…で昨日なんか24時まで起きてて家事なんにも出来ずでした…。泣
家事もそうですが生活リズムも狂いまくりでストレスになってます(´-ι_-`)- 5月27日
-
退会ユーザー
とても気持ちもわかります💡
うちも息子が寝てから…と思いながらも他にもやることあるしで…ご飯はほんとゆっくり食べれないですね😢
うちは夫が24時間夜勤が月半分くらいはあるのでほぼ一人育児、今日は日勤だったので早かったですが明日からまた夜勤で結構私もキツイです😅
うちの子も17時に寝て18時に起きても機嫌悪くていつもグズグズ泣くんです…
私も早く寝たくても昼間全く自分の時間ないからいつも夜遅くまで起きちゃうんです(笑)- 5月27日
-
ぷりん
たまにはゆっくりご飯たべたいですよね😂私は癖で早食いになってます…笑
夜勤が月半分はきついですね😞
夜勤や帰宅遅いとなると休みの日くらいしかまともにお子さんと会わない感じですよね。頼りたくても頼れないのキツイですね😞
機嫌よく起きるにはどーしたらいいんですかね…。ずっとグズグズで気を紛らわしにお散歩いくとすぐ機嫌よくなるのですが最近は雨で行けなくて困ってます😅
自分の時間大事ですよねー。
ついつい私も起きてしまってます。- 5月27日
-
退会ユーザー
おはようございます☺ほんと私も癖で早食いです(笑)もうゆっくり食べれないですね😢
そうなんです…夫には頼れないです…1ヶ月とか仕事で不在の時もあるのでキツイです💦
うちの子は自分で寝て自分で起きる分には機嫌いいんですが誰かに起こされたりするとグズグズなんですよね😢
雨だと散歩いけないので仕方ないんですよね😞
子供の機嫌は難しいです…- 5月27日

ティス
うちの息子とよく似てます。
洗い物や料理の時は足元で、何か食べさせたり、おもちゃや絵本遊んだり、冷凍庫から氷を取って食べてたり…最近はそんなかんじで待てるようになってきました。
料理できるだけ見せながら、少しでもお手伝いさせながらしています。
お米を洗わせてみたり、野菜を子供に持たせて取ってもらったり、切った野菜を一口食べさせたり。
興味津々で見るようになってくると、料理は楽になりました。
どうにもならない時はおんぶです。
エルゴは使わなくなって人にあげてしまったので、おんぶ紐を買いました。
息子12キロですが、おんぶ大好きなので、おもちゃを持たせておんぶすればおとなしいです。
基本的には子供と一緒にやるか、子供の相手をしながらやっています。
私がやると真似したがるので、邪魔になっても一緒にさせてきました。
なので、側でやってると真似してくれるし、結構お手伝いしてくれます。
もちろん逆に邪魔されて、散らかすだけで、うんざりな日も多いです。
でもめげずに子供にもさせています。
今はこぼしたら自分でティッシュで拭いたり、食べた食器は流しに持っていったり、いろいろ進んでできるようになり、私が家事をしていると先読みして手伝ってくれたりします。
私の行動観察をよくするようになったので、家事をしていてもぐずる事が減ってきました。
-
ぷりん
ありがとうございます!
うちの子もちょっと味見させたりするとご機嫌になります😳!お手伝いさせながらって浮かびませんでした!野菜とってもらったり明日試してみます!!
たくさん工夫されていてすごいです!!私は寝てる間に~としか考えてなかったので😞
確かにまねっこしたがりますよね!できそうな事はやらせてみます!- 5月27日
-
ティス
私も寝てる間にやっていましたが、全然寝ない時期があり、21時に寝かしつけようと真っ暗にしても24時まで寝なかったりで…。
何もできずイライラしてばかだったので、できるだけ子供が起きてる時間に家事もできるようにといろいろ試してきました。
畳んだ洗濯物をぐちゃぐちゃにされて、イライラした時は、一緒になって洗濯物をぐちゃぐちゃにしたらスッキリしました(笑)
どうしてもイライラしてしまうけど、イライラしても時間の無駄、ダメな時は何してもダメだしって諦めてましたよ。
本当に育児ノイローゼ状態に陥って大変でした…。
考え方を切り替えたら前程イライラしなくなりました。
家事も子育ても、ちゃんとしなくてもいいや~くらいでちょうどいいです。
お風呂に入る前に洗濯機を回して、寝る前に、洗濯かごから息子が取って渡してくれたり、ハンガーに一緒に干したりしています。
お手伝いが息子にとっては良い遊びになっているし、コミュニケーションの時間にもなっています。
一人でやるより時間はかかるけど、ぐずられながらイライラしながらやるより全然いいです(笑)
あれこれ試している間はもううんざり!な毎日でしたが、おかげでイヤイヤ期に入った今は少し気持ちに余裕を持てています。
ママ大好きなのは嬉しいけど、やっぱり大変だし、イライラしちゃいますよね~- 5月27日
-
ぷりん
遅くなりすみません(><)
イライラしても時間の無駄。確かにそうですね(><)
私も育児ノイローゼ気味なのもあり体調悪いときがあり心療内科行ったりしました😢こうしなきゃ!と決めずにゆるく子育てしていくのがいいですね。
私もお手伝いしてもらうようにしました!楽しく掃除もできるしすごくよかったです((( *´꒳`* )))
相談したことで前向きになれました!ありがとうございます!- 5月28日

なおたろす
うちも一緒です‼
元々人見知りが強かったり、甘えん坊だなとは思っていましたが、まさかこの時期までベッタリが持続するとは…(笑)
常にそばにいて危ないので、キッチンとかベビーガードをつけていますが、なんとかそれを打破しようと突っ込んできたりしますし、洗濯をすればベランダに、お風呂掃除中は洗い場に来てしまうのでほんとに困ります。
多少泣かせても…とは思ってますが、最近イヤイヤ期もスタートしてるので一度火が付くともはや手がつけられないこともあります。
好きなテレビを見せたり、なにかおもちゃに夢中になっていれば30分~1時間程度遊べていることもありますが、同じことをしても平気な日とダメな日があるので、ダメな日は諦めて出来るだけ要求に答えるようにはしてます。
そうすれば気が済んで5分程度ならまとまって離れることも許される場合もあるので…。
でも最近はお話が出来るようになったので、1日中「ねーねーママー」と呼んできますし、床を叩きながら「とん!!」と言って隣に座れと要求されます。
うちは保育園っ子なので、寂しい思いもさせているのかなって部分がありますので、なるべくならこちらもベッタリしてあげたいですが、ただでさえほぼワンオペで家事が出来る時間も限られてるのでキツいです…。
-
ぷりん
ありがとうございます!
うちの子も人見知りです😂
そしてかなりのビビりです笑
同じくベランダにきたり、お風呂場にも来ます!
イヤイヤ期うちも始まってきて思い通りならないとすごいです😞気に入らないとすぐ泣くようになり虐待されてるとか思われたら…とかも考えてしまい泣き止ますのに必至です😣💦💦
ねーねーママ~可愛すぎます♡
私も座る場所とんとんして指定されます(笑)
子供のことも家事も~と休む暇なしですね…。しかも妊婦さんだと尚更大変そうです!!
同じように頑張ってるママさんがいると励みになります✨✨- 5月27日
-
なおたろす
うちもビビりです(笑)
イヤイヤ期のギャン泣き、嫌がらせとしか思えない仕返し(おもちゃや本や洋服を全出し、お茶をわざと溢すとか)、ほんとにキツいですよね💧
でもたしかにねーねーママーと呼ばれると、可愛くてもっと時間があったらいいのになーとも思います。
最近は私が立っている時に股の間に頭を入れてくるので、肩車されちゃうのかな⁉とか思って笑っちゃったりとかありますしね(笑)
下が産まれたらさらに我慢の日々になるでしょうに、大丈夫なのか不安しかないですが、こんな時期も過ぎちゃったらもう戻れないんだよなーって思って、大切にしなきゃなーとは思ってます。- 5月27日
-
ぷりん
ビビりですか😂!
ほんと今しかないんですよね。
この可愛さを目に焼き付けておきます!!(笑)
家事気にしないで子供と思いっきり過ごす日もたまにあるといいですよね~😌- 5月27日

4人のママ
同じです(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
うちは犬もいるしパパもお姉ちゃん二人もいるのに「ママママママママ‼️」と連呼して、常に私の座る場所も指定してきます💦
私はまず、朝みんながいる時間に掃除機をかけます。泣いて叫ばれてもパパに頑張ってもらいます(笑)
そして娘を送って仕事へ。
仕事帰りに買い物して娘を迎えに行く前にごはん作って洗濯物もたたみたいですが、その時間がない時は娘をおんぶしながらやります。
洗濯干すのは夜、寝かしつけが終わった後、夜中にやります。
あまり一人で遊んでくれないからなかなかチャンスはないけど、やっぱりお昼寝中に家事を終わらせておくのが一番じゃないですかね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
-
ぷりん
ありがとうございます!
私の周りは1人で遊んでてくれる子ばかりなので、同じような方いると共感できて嬉しいです😂
犬、パパ、お姉ちゃん達いてもママがいいんですね!ママ大好きなんですねー♡♡嬉しいですが大変ですよね。うちは義母とかすきな人いると私いなくてもしばらくは平気なのですがいないと私にベッタリです。
お仕事に子育てに家事もってかなり大変そうです😣💦
やはり寝てる時が大チャンスですよね!!- 5月27日
-
4人のママ
そうなんです!パパとかいても私に本持ってきて読んで!って。。
パパが読んであげようとすると大泣きです。
こんなにママママ言ってくれるのはあと何年かなので嬉しいけど、あれもこれもやりながらママママ言われるとイライラしてパンクしそうになりますよね(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
完璧にはできないから、きっと諦めも大事かなって思います。
家事は手を抜きまくりましょー💦💦- 5月27日
-
ぷりん
うちもパパじゃなくてママー!ってなります😅いつかパパがいいって日も来ますかね😳
家事とかやることあるのになかなか出来ないしイライラしてしまいますよね😣💦💦
あれもしなきゃ~これも~とか考えただけで疲れます。
そうですよね!
手を抜くのも大事ですよね!
最低限してあとは仕方ない~って割り切ります(灬ºωº灬)♩- 5月27日

aznt
上の子が全く同じべったりさんで
2歳半頃までは
抱っこバンドでおんぶして
朝に家事をしていました。
息子はあまり昼寝をしてくれない子で
なかなか大変ですが
昼寝をしてくれた時は
私も一緒に寝ちゃったりする時もありますw(^^)
ぢゃないと夜泣きも大変で
身体もたないです(><)
息子が昼寝から起きたら
夕方まで一緒に遊んであげて
夕飯作りの間だけ
TV見せてます(^^)
それで夜ご飯食べさせて
お風呂いれて寝かせてから
一緒に寝るときもあれば
早く寝てくれた日は
1時間ほど自分時間つくってますw(^^)
-
ぷりん
ありがとうございます!
2歳半までおんぶはかなり鍛えられそうです!!
うちはおんぶ紐嫌いで暴れてしまいます(;_;)
私も昼寝一緒にしてしまうことあります(笑)抱っこ抱っこで午前中だけでクタクタだったりします(笑)
自分の時間大事ですよね😌✨
今もやることはたくさんあるのに自分のゆっくりタイムにしちゃってます(笑)- 5月27日

リオママ
ぷりんさん、お疲れ様です。
ママママと来てくれるのは嬉しいですが、家事が思う様に出来ないのって、ストレス溜まりますよね( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
私もつい最近まで負のトライアングルにはまってしまい、娘は夜寝るのが遅くなり、自分の時間も無く、つねにグダグダしてる感じでした。これはマズイと思い、お昼寝を13時から15時で寝かせる様にしました。あと、朝も7時には起こす様にしました。今では、21時には寝てます。娘が寝たら次の日の晩御飯の材料を切ったり、掃除をしたりしています。
-
ぷりん
ありがとうございます!
朝起こすんですね!
うちは遅いと9時に起きたりになってしまいます(><)そこから改善してみます!
夜やってしまえば次の日楽チンですね(灬ºωº灬)♩頑張ってみます😳✨✨- 5月27日

陽
素晴らしいですね(*^^*)
旦那さんには、大変さをわかってもらいたいですよね、、、
うちは、歩行器に乗せたり、おもちゃ持たせておきますが、すぐ抱っこを求められ、声をかけたりしても、限界がきて泣かれるため、何もできないです(;_;)
お昼寝も、隣にいないと、目を覚まし、すぐ起きてしまう為、軽く洗い物などしたら、隣に一緒に横になります(^-^;
洗濯などは、休日は、朝一にやりますが、平日は、夕方や、夜に子供が寝てからやります(^-^;
掃除も軽くしかできません(^-^;
洋服の整理や、部屋の模様替えなど、したくても、逆に中途半端になるため、やれないです(;_;)
ぷりんさん、無理しないでくださいね(;_;)
-
ぷりん
ありがとうございます!
遅くなりすみません(><)
そうなんです。旦那も汚いっていうんじゃなくて片付けてくれたりしてもいいのに!!って思っちゃいました(><)
うちもおもちゃやテレビで気をそらしますがすぐ抱っこ~です😂
この間まさに中途半端な状態で悲惨でした(><)
昨日娘と遊びながら何とか出来てスッキリしました!
無理せずできる時にするのが一番ですよね!開き直ってできない時はしかたない!って思うようにします!- 5月28日

陸翔mama☆*。
同じですねえ😞💡
私のところは生後まだ2ヵ月ですけど昼寝全然しないし寝てもすぐ起きちゃいます🙈
ほんと家事とか全然進まないしご飯も落ち着いて食べれませんよね😭
私は旦那さんがお休みの時に作り置きとかしてます💡
次の日のご飯を前日に作ったりとか🍴
もう一日立ちっぱなしだし仮眠は出来ないしでストレス溜まりますね😂笑
-
ぷりん
ありがとうございます!
遅くなりすみません(><)
子育てしながら家事もって大変ですよね(><)!!
作り置きいいですね!
私も朝娘寝てるうちに昼ごはんや夕飯のオカズ少し作ってみました!心にゆとりができましたー!笑- 5月28日

たまちゃん
個人的な見解です。子供の「遊んで!かまって!」すべてに従ってると、言えばやってくれる、わがままな子になりそうで後追い時期も泣いてても家事をしなきゃいけない時は放置してました😞
その分終わったらおもいっきり遊んであげたりしてます👍✨
-
ぷりん
ありがとうございます!
遅くなりすみません(><)
そうなんですね!終わったら遊んであげるの参考にしてみます😌🌠- 5月28日
ぷりん
ありがとうございます!
遊んでてくれるんですねー😌✨
うちも0歳児のときから後追いちょっとあったのですが、そのときは同居してて、夕飯作る時は義母が見ててくれてご機嫌で遊んでいてくれたので平気だったのですが同居解消したためスムーズに家事できなくて困ってます😭何度か待ってね~とかアンパンマンやってるよ~!と気を紛らわしてみたりしたのですが抱っこするまで大泣きで私が毎回負けます😣💦💦
旦那が嫌いすぎてやばい
同居してたんですね( i _ i )環境変化があると、色々大変ですよね、、、
うちも引っ越しがあったのですが、そのときはしばらく後追いしてきて、すぐ泣かれました🌀
うちは結構泣いてもほっといたりしたので、諦めたのかもしれません😅
保育園では、1人遊び上手だよねって先生から言われてます(´v`o)♡性格にもよるのでしょうかね😖😖
うちもかなりの人見知りさんだし、今も人見知り絶賛中で、実家の私の母達にさえ人見知りするような甘えん坊です、、笑
洗濯物も初めの頃かなりぐちゃぐちゃにされ、アー。ススマナイ。と思い、ダメ!ママ今一生懸命畳んだんだよ。あっちのおもちゃで遊んできて?って言いまくってたら、やらなくなりました😂今は洗濯物畳んでたら近くにきますが、近くでおもちゃで遊んでます!
まだ10ヶ月なので、色々変わるとは思うのですが(>_<)!