
キッチンをパナソニックのラクシーナかクリナップのステディアで迷っています。機能性とデザインやメンテナンスのどれを優先すべきでしょうか。
キッチンをパナソニックのラクシーナかクリナップなステディアにするか迷っています。
みなさんキッチンは機能性か、デザインやメンテナンスをとるか、、どこを優先にしますか?
- るな(1歳1ヶ月)

89
うちのその二つで迷って、清掃性の高さから、パナソニックにしました。

はじめてのママリ🔰
我が家はステディアにしました!
引き出しがステンレスで掃除しやすいことや、好みのデザインがあったからです!また、食洗機はボッシュを導入したくて、ステディアにはボッシュをつけられたため、ステディアにしました!それと、カップボードですが、電子レンジを置いたり炊飯器を置いてもはみ出ず、さらに手元に物を置けるくらいのスペースが欲しくて、パナソニックだとカップボードの奥行きが45センチか65センチしか選べず、45センチだと電子レンジを置くと手元にスペースが足りず、65センチだと奥行きがありすぎて通路が狭くなってしまい、奥行き55センチが選べたクリナップにしました!
パナソニックは、キッチンの手元にコンセントがあることや国産のフロントオープンの食洗機をつけられること、3つ口コンロが横並びなのが魅力的です🥹この3つはステディアにはないので😆
我が家を建てたのが2年前なので、当時と比べて今はいろいろと仕様が変わっているかもしれませんが、参考までに😊

はじめてのママリ🔰
私もステディアです。駆体はやっぱりステンレスがいいですね。カップボードは木製ですけどなんか嫌な匂いしますのでシンク側は湿気やカビに強いステンレスいいと思いました。(ワークトップはお好みで)
パナも悩みました。まず横並びコンロは作業スペース取られるのと、次変えるときも同じように三口じゃないといけないという柔軟性に欠けました。
この辺は今は変わっているかもですね。
ワークトップはパナの方が魅力的かな。
ステディアでなんの後悔もないです🙆

きなこ
ラクシーナにしました😊掃除もしやすいし使いやすいです〜❣️
コメント