※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

教えられたことを二度聞くなという方針は、過去の成功体験に基づいているのでしょうか。新人が辞めるリスクを考えると、メリットが疑問です。

一度教えられたことは二度聞くな、と言うスタンスの人は自分が新人の頃それができてたってことですよね?
その教え方のメリットあるんですか?ギスギスして新人すぐ辞めてまた募集して、バカらしくない?
一回や二回なら答えたれよ。ケチくさー。あんな人になりたくねーわ

コメント

はじめてのママリ🔰

それが出来てたか、そう育てられたかですかね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私には無理です…😅

    • 4月27日
deleted user

同感です🤣
余裕ないなー…ケチくさいなー…って思います。でもそんな人って大抵周りからめちゃくちゃ嫌われてますよね。
メモ取るのは大事だけど、何回か聞かれても私は全然気にならないので…
なんでそんなにカリカリすんの?
更年期なの?
ヒステリックさんなの?
って思います。

はじめてのママリ🔰

そこの会社が一度教わったことはちゃんと覚えてねって人材しかいらないのかもしれないですね😅
メリットは使える人間(一度で覚える)しか残らないということですかね🤔