※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の赤ちゃんが突然母乳を拒否し、授乳が困難になっています。吸い付いてもむせて泣き出し、体勢を変えても改善しません。完母で育ててきたため、母乳拒否は精神的に辛い状況です。

数日前からいきなり母乳拒否されしんどいです。

生後2ヶ月半で、いきなり母乳を嫌がるようになりました。
吸い付いてから少ししてむせはじめ、大泣きして嫌がります。
もともと分泌過多気味で、少し搾乳してから授乳していましたが、最近差し乳になり、搾乳しても吸うとたくさん出てくるんでしょうか。。
色々体勢を変えてもダメです。

ずっと完母で、K2シロップのみ母乳実感の乳首を使っていましたが、どんどん飲むのがへたくそになり、最後は5分くらいかかってしまいました。なので完ミにするのも苦労しそうで詰んでます。

上の子も哺乳瓶拒否気味で授乳に苦労し、今回は飲んでくれてよかったねーと思ってた矢先です。
母乳を拒否されると、全てを拒否されたように感じ、しんどくて◯にたくなります。

コメント

はじめてのママリ

私は今は完母です、はじめ病院側で粉ミルクをあげられていたので ミルクよりでした、哺乳瓶は母乳より吸う力はいらないから楽みたいです、母乳は吸う力が哺乳瓶よりいるので 両方を使っていると哺乳瓶よりになってしまうんだと私は感じたので 寝る前だけ粉ミルク40をあげて それ以外凄い泣いても母乳しかあげませんでした、なので早い時期に完母になりました!
後から知ったんですが カップ飲みがあるみたいです!詳しくは分からないので 助産師さんなどに聞いてみると良いかもです。訪問助産師さんはもう来ましたか??母子手帳を貰った場所でも相談にのってくれたりもあるし ひとり悩まず頑張って下さいね。新生児はあっと言う間だし いつの間にか大きくなるから 楽しんでくださいね。

  • ままり

    ままり

    カップのみというものは初めて聞きました!本当に飲まない時は試してみます😭😭
    訪問助産師さんが来た頃にはまだ順調で、飲まなくなったのはつい最近なので混乱してます😵‍💫助産師さんの産後ケアなど活用して相談してみようと思います、、

    • 9時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は助産師さんに、家に来てもらいました6000円掛かったけど良かったです

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

上の子の時と何から何まで全く同じです😂
多分ビューって出過ぎてむせて飲むこと自体が嫌になっちゃうんですよね。
差し乳になっても射乳反射の勢いや量は変わらないのでうちは結局母乳もミルクも拒否してました。
なので気持ちめちゃくちゃ分かります。
辛いしイライラしますよね😖
うちも下も全然飲まない子だけど上の子の時の事があるので、もうどうでもいいやと思って適当にやってます😅

  • ままり

    ままり

    そうなんです、特にピューが激しい右側の乳を差し出しただけで泣くようになってしまい、、
    むしろ差し乳になったことで射乳が激しいのかより嫌がってる気がします。今回は今までが順調だった分余計なんで?って思ってしまいます、、
    確かに、あれだけ飲まなくてもそれなりに成長してるからなーと上の子を見て思いました😂
    もう生きて脱水にさえならなければいいですよね、、

    • 9時間前
はえばる

飲みはじめてすぐギャン泣きされることよくあります🥲🥲

普段バランスボールの椅子に座って揺れてあやしているのですが、
母乳やミルクの時もそれに乗って少しですが揺れながら飲ませたら、ちゃんと飲むことできました!

本当毎日が試行錯誤で大変ですよね😮‍💨
この作戦は我が子だけの可能性高いので全然参考になりませんが、同じ悩みをしてるママはここにもいます!一緒に頑張りましょう!ってことを伝えたいです☺️❤️

  • ままり

    ままり

    バランスボール授乳!そんなものがあるんですね。
    一つでも多くの方法を知れるだけでも本当にありがたいです🙇‍♀️
    落胆するだけでなく、いろんな方法を試してみます!
    優しいお言葉沁み渡ります😭

    • 8時間前