※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

じんましん出やすいお子さんおられませんか?風邪の時とか寒暖差で、何が…

じんましん出やすいお子さんおられませんか?

風邪の時とか寒暖差で、何が理由なのか出やすいです。
アレルギー専門の小児科にも行きましたが、体調不良だったり気温差とか水遊びとかの刺激とかで出ることはよくあると言われ、じんましんの原因を特定することは難しいと言われました。状況的に食べ物のアレルギーではないと…

頓服のおくすりを貰ってますが、飲んで治っても、また何かのきっかけで出るかもとか…

やっぱり出来ることはあまりないんですかね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

出やすいです😣
うちの子は0歳から卵アレルギーがあり、もちろんそれ原因でも出るのですが
他にも熱が下がった後、寒暖差がある時など…
もはや体質だと諦めています🤦‍♀️

蕁麻疹出たら薬飲んで大人しくする!
対策はそれだけです😣

ママりん

うちは秋から冬の寒暖差でここ2年蕁麻疹よく出てます。
寒くなってもお風呂の温度暑くしすぎず気持ち低めにすると出にくい気がしてます。

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

末娘が蕁麻疹を何度も繰り返している時期がありました。やはり小児科にてアレルギー検査したものの、乳糖不耐症以外は何も無く、蕁麻疹というのは80%~90%は原因不明なことが多くて、原因がはっきりしてる事の方が少ないんだよと言われました。(例えば食物アレルギー等は検査ではっきりするけど)
寒暖差で蕁麻疹が出ることもあり(寒冷蕁麻疹や汗をかいてシャツなどをそのまま着ていたりなど)なので、体温調整はこまめにしましたが、出る時は出る!
器官などに出てしまうと窒息の恐れも💦
それと掻きむしることを注意していれば、とりあえずは、心配ないかなーと思っています。来月7歳ですが。最後に蕁麻疹出たのが5歳半頃です。今はほぼ出ておりません。

ママリ

うちも季節の移り変わり必ず出てました💦
対策といえばアレルギー薬を飲む、うちは寒暖差だったので熱がこもりにくい服装にするくらいでした。
1歳の夏から毎年毎季節出てましたがそういえば4歳のこの春は出てません!