
コメント

はじめてのママリ🔰
仕事内容的には働けますよ!
ただ基本的なPC作業ができることは必須だと思います。
仕事内容も教えてもらい、PCも教えてもらわないといけないとなると厳しいと思います🥺💦
うちのクリニックもそうですが、即戦力が必要なのでPCスキルまで教えるとなると仕事にならないので、基本的なパソコン作業が支障なくできて、業務を教えてもらって覚えていくという感じだと働けます☺️👌
はじめてのママリ🔰
仕事内容的には働けますよ!
ただ基本的なPC作業ができることは必須だと思います。
仕事内容も教えてもらい、PCも教えてもらわないといけないとなると厳しいと思います🥺💦
うちのクリニックもそうですが、即戦力が必要なのでPCスキルまで教えるとなると仕事にならないので、基本的なパソコン作業が支障なくできて、業務を教えてもらって覚えていくという感じだと働けます☺️👌
「資格」に関する質問
みなさんに質問です ・キッズスペース等はどんな形がいいですか? ①スタッフがみてくれて、カットカラー、カットパーマ、カットのみ(ブリーチ、縮毛矯正不可)で1メニューにつき+500円 ②保育士など資格ありの方がみてくれて…
一応私も働いてるつもりなんだけど。。。。。 子供3人、4月から一年生、年中、年少です。 上の子が幼稚園に入った時はまだ 仕事してなかったのですが 幼稚園の入園を機に した2人は当時入れる空きがあった 小規模保育…
仕事頑張ってるって言われても、独身時代でも子供いない時でも仕事はしてたし、給料変わらないし何を頑張ってるん? 仕事行く15分前にしか起きてこないのも変わってないよね? 同じ職場だったから旦那が現状維持で満足し…
お仕事人気の質問ランキング
ママリちゃん
すみませんPCスキルとはどの程度のものでしょうか?
はじめてのママリ🔰
当たり前ですが、正確である程度のスピードのタイピングは必須かと!
Windowsの基本操作でファイルの保存・管理、印刷設定、コピー・貼り付け、Word、書式設定や表の挿入ができること、Excelでの表や簡単なグラフの作成、四則演算や関数の基本操作、メールの送受信、添付ファイルの扱い、ビジネスマナーを伴う文面作成は基本的なPCスキルだと思います!
そこから、医療事務専用ソフトの操作やレセプトコンピュータや電子カルテの入力・操作など医療事務で必要なものを教えてもらい、適応していく感じかなと思います😊