
初対面では好印象を持たれるが、2回目以降にうまくいかないことが多いのはなぜでしょうか。
私は昔から初対面はとてと好印象持たれるんですが、
その後は続かないことが多いです。
自分でもそうなるのが分かってるので、
2回目以降は身構えてしまって、会話もどんどん空回りして結局誰とも仲良くなれません😅
同じような方いますか?
もしくは何が原因か分かる方いますか?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私もです!
たぶん、最初の印象がめちゃくちゃ良くて、ランチとか誘ってもらって、行くと2度めはないことが多いです😭😭
言葉遣いや食べ方もすごく気を使って、変なこと言わないようにするんですけど、
逆にそれが距離作っちゃうのかと思ったり。。
なんでなのかわからなくて辛いです😭

はじめてのママリ🔰
仲深まってる感じもしないし一緒にいて疲れるからかな?と思いました!
どんなに良い人でも疲れるなら会いたいなーと思わないです。
でも、それで良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
気を遣われると一緒にいて疲れますよね😭
私も疲れる人とは一緒にいたくないです笑
でも何故最初の印象が良いのか、
なのになぜ続かないのか、そこがわかりません😅ww- 4時間前

はじめてのママリ🔰
それが本物のコミュ症とは言われますよね😂
コミュ力の瞬間最大風速を初めましてで発揮しちゃうから持続しないんですよね
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
分かります、たぶん気を遣われると、相手も気を遣うことになるからお互い疲れてしまうんですかね?😅
最初の印象が良いのに続かないの謎ですよね、、😆笑