※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しぃ( ̄▽ ̄)
ココロ・悩み

シングルマザーで預け先がないため、子供をベルマークの仕分けに連れて行けない時、どう対応していますか?

シングルマザーで誰にも頼らずに生活してる人いますか?
今日の7時〜8時まで小学校でベルマークの仕分けに行かないとダメでした。
行けない人は今後他の学年もあるのでそのどっかで行かないとダメなのですが、預け先がないため行けません。
こういう時どうしていますか?

コメント

みーちゃん

上の子も連れてはダメなんですか?
核家族が多ので、大概みんな子供付きでしたよ。
ptaの議会の時も後ろの方で遊んでたりと…
もう、6.7才なら一緒に遊んでくれませんかね?

  • みーちゃん

    みーちゃん

    あと、就学未満児がいる場合、片親は免除とかないですか?
    役員とかはうちの地区では免除でした。

    • 5月26日
  • しぃ( ̄▽ ̄)

    しぃ( ̄▽ ̄)

    時間も時間で、双子がちょうど機嫌の悪い時間帯ですし、ベルマークの整理の邪魔になるかと思い連れて行く事思いつきませんでした。
    お金の免除はありますが、そーいった免除はないと思います。

    • 5月26日
deleted user

ベルマークの仕分け作業を自宅でやるのはダメなんですか?

事情を話して持ち帰ってやります!と言ってみては?

息子達の学校では誰も学校に来ないので自宅でお願いしてました。

  • しぃ( ̄▽ ̄)

    しぃ( ̄▽ ̄)

    自宅ででくるか分からないです。
    先生に聞いてみます。

    誰も来ないとかあるんですね、自宅の方がいいですよね、わざわざ学校に行くとか、しかも晩にとかめんどくさいです(笑)

    • 5月27日