※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子との関わり方に悩んでいます。下の子はもうすぐ3歳で、イヤイヤ期は落ち着いてきましたが、姉を叩いたり物を投げたりすることがあります。この行動をやめさせたいのですが、通園後に友達に危害を加えるのではと不安です。どうすれば良いでしょうか。

息子との関わり方が分かりません。
下の子、もうすぐ3歳な2歳児です。
イヤイヤ期はだいぶ落ち着いてきました。

嫌なことがあると、姉のことを叩きます。
つねったりもします。

姉にやめてと言われたことを
やりたいことだからやめられず…
でも怒られたことはわかるから
手が出る感じだと思います。

物を投げたりも日常茶飯事です。
意にそぐわないときに手が出るのをやめさせたいです。

そういうのが重なると落ち込みます。
どうしたらいいんでしょう。

家族へと友達へでは態度が変わるかもですが、
通園がはじまるとお友達に他害するのでは
と思うと本当に怖いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士やってて自分も同い歳位の子が居ます!
少し暴力的になった時期があり心配だったので、1週間くらいの長期戦で手が出たら手加減ありで同じ事を私が息子にやり返してました!1週間後にはだいぶ手が出ることも減り、口で言ったりするようになりました!可哀想な気もしますが同じ体験、相手の立場に立って考えることを教えてあげても良いのかなと🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追加です。
    旦那か私のどっちかは必ずフォローに入って慰め役もやってました!そしたら下の子が泣くと慰めることも出来るようになりました!

    • 4時間前