
コメント

はじめてのママリ
1歳8ヶ月で10個もあるなんてすごいです☺️
うちの上の子は1歳11ヶ月まで発語0でした😅

ママリ🔰
3番目が同じく1歳8ヶ月ですが、10個以下です😂
一歳半では2つ…あるかな程度で2歳でフォローお願いしてますー!4月から保育園に行き出しましたが増えてないです😂
保育園には言葉が少なく気になるので、先生から見て気になることがあれば教えて欲しいとお願いしてます😊
-
はじめてのママリ
同じですね🥹
うちも1歳ちょうどから保育園言ってますが全然です😅刺激の影響も多いですが、やる気の問題もありますよね。
それいいですね!私もそのように伝えておこうと思います!!- 4月27日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!実際は6-7とかで10もないです^^;
そうなんですね!その後はどんどん喋るようになりましたか?!
はじめてのママリ
その後はすごい喋るようになりました☺️
2歳半の頃には曲も一曲歌ってました😅
心配して言語外来とかも行ったりしたんですがあの時間は一体なんだったのかっていうぐらい喋ります😅
言語外来で言われたのはこっちがいう言葉を理解していることが大事だから今はそれができているなら大丈夫と言われました❗️
はじめてのママリ
え〜!すごすぎます😂🥹
1歳7ヶ月時点で1歳半検診に引っかかり、2歳前に再検診なのです、、、とりあえずは言葉出てますがなんと言われるかヒヤヒヤしてます。
指示はまだ曖昧ですが通ります!言葉の理解はあってコミュニケーション取れます。保育園での指摘はまだないです。とりあえず再検診まで気長に待っていて大丈夫ですかね、、?
はじめてのママリ
発語出てるのに一歳半検診で引っかかって再検査とかになるんですね😣
私の住んでいる地域では2歳までは様子見で良いよという感じでした❗️
再検診まで様子見で大丈夫だと思います👍
それか再検診まで心配でしたら市でやってる子育て相談みたいのってないですか?
そこで相談されても良いかもしれません👍
はじめてのママリ
私が心配な空気を出したのもありますが、指差しテストのバリエーションが多かったり、頭どこ?耳どこ?とか結構難易度高い問診が多かったです🥲
自治体によって違うとはいいますもんね。
そう言っていただけて安心してます!
今のところ徐々に言葉は増えてるので、停滞するようだったら相談室探してみます◎
ありがとうございます😊