※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供がワーワー泣いていて、ギュッとしてとか鼻水拭いてとか言ってくる…

子供がワーワー泣いていて、ギュッとしてとか鼻水拭いてとか言ってくるのが物凄く嫌で溜まりません。
同じような方いませんか?
どうしてますか?
嫌だけど抱きしめますか?

抱きしめたらきっとグズグズは解決するんですが、もうホントに嫌なんです。
例えば転けて泣いているとかなら大丈夫なんですが、、、

したくない と言ったら更に大号泣です。

まだ4歳だし疲れなどでグズグズになっているのでしょうが、触れられるのも嫌なぐらい拒否反応が出てしまいます。

コメント

あ

鼻水が苦手な感じなんですかね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    子供に対して拒否反応が出ます

    • 4時間前
はじめてのママリ

もしかしてあなた自身が、子どもの頃に十分に親に甘えさせてもらえなかったということはないでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    どうでしょう、、、多分そんなことは無いと思います、愛情たっぷりに育ててくれたと思います。
    同じように泣き叫んで、ギュッてして!ってお願いしたことがあるのかすら覚えてないです😂

    私自信小さいころからものすごく「良い子」だったみたいで怒られた記憶はほぼありません。

    ただ、親に相談してもな、、、って思う事はありました。甘えさせてもらえなかったというより甘え下手だったのでしょうか。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    人を頼ることに抵抗があるのかもですねぇ。。
    泣いている子どもに拒絶反応があるということは、あなたの中に何かあるとしか思えないんですよね💦
    お子さんがニコニコしている時も拒絶反応が出ますか?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    確かに人を頼る事は苦手です。

    ニコニコしていたらもちろん拒絶反応はないです。可愛いなと思うしこの世で一番大事とも思います。

    泣きながら、ギュッとして、涙を拭いて が嫌すぎます。
    こっちもイライラしているので、落ち着いてから抱きしめてあげたいですが、落ち着かない!今!ってなって更にイライラしちゃって私が拒否するから大泣きになっちゃいます。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    小さい頃からではなくここ半年?ぐらいの事です。
    今4歳ななですが、元々イヤイヤ期がなく、昨年の夏ぐらいから自己主張が激しくなったというかなんというか、、、

    泣きやんで落ち着いていたら抱きしめられるんですが、、、

    • 3時間前