※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

出産後の女性が、こどもの日をどのように過ごすべきか悩んでいます。体調が優れない中、特別な行事を行わないことに対する不安や、他の家庭のエピソードを聞きたいと考えています。

先日出産したばかりなのですが、こどもの日って何かしましたか?
まだまだ産褥期真っ只中だし、緊急帝王切開でまだわたしの体が完全じゃないこともあって、我が家はなにもしていないのですが、みなさんはどうなのかな…と💦
(中略)
まだ新生児だし生まれてきたことすらやっと気付いた?気付いてない?レベルだし、普通に過ごせればいっか〜と思っちゃってますけど、いいですかね😂💦

そもそも実家にも立派な兜とかお雛様とかなかった家系なもんで、行事ごとにかなり疎いです🙄笑
毎年母が折り紙で鯉のぼりとかお雛様とか作ってくれてた記憶が、、(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさんはこどもの日をどのように過ごしますか?🎏
ご家庭によってさまざまかと思いますが、共感の気持ちやご家庭のエピソードを「回答」していただけるとうれしいです☺️

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

ちぐ

9ヶ月ですが何もしていないです(笑)

ちゃぽ

あとでちまきと菖蒲を買いに行って、ちまきは上の子と食べて。夜は菖蒲湯に入ります。あとは今年用意した兜と袴ロンパースで写真も撮ります☺️夕飯は、ちらし寿司とか?手巻き寿司とかできたらいいなぁと思ってますが、そこまで午後余裕あるかなー?😅

はじめてのママリ🔰

子どもの日なのに旦那と子どもで出かけてもらって私は家で映画見てます🤣
夕方から義実家行きます🏠️

ナサリ

兜出して毎年その前で子供達の成長確認の写真撮ってます(たまに忘れる年もありますが💦)
あとはスーパーへの買い出しついでに柏餅を買ってきて食べました☺️特別な事はあまりしないけど季節感くらいは出しておこうかと…☺️💦

四十肩

娘とパパに出かけてもらって、家でゆっくり1人です。

片付けや掃除、繕い物など出来て満足です。

柏餅は味噌あんが好きです😊

ママリ

柏餅やちまきなど和菓子を買ってみんなで食べました🍡

はじめてのママリ🔰

仕事だし、子供の日 だから何かしようという発想がありませんでした🫣

h.s.mama♡

お昼は手巻き寿司、デザートにクレープを子どもちと作りました☺️
柏餅も欲しかったケド忘れてました🤣

コタ

しよう✨と思いつつしていません😂

今日はこどもの日!
今日まですくすく、育ってくれてありがとう!
ごはん、いっぱい食べてくれてありがとう!
ギュ〜やナデナデして終わりました👦👶

はじめてのママリ🔰

5ヶ月になったばかりなので
なにしようかなーと思いつつ
お宮参りとお食い初めしたばかりだし
離乳食も始まるしハーフバースデーもあるしなんかイベント続きで疲れてます😅
でも今頑張ればいい思い出にもなるし…と頑張りたいけどめんどくさくて結局近くのこいのぼり見て、動物園デビューしてみんなからもらった小物とセルフ写真を撮って送って終わりました
気づいたら23時でした😅
離乳食もハーフバースデー準備もまだしたくないなー

くろねこ🔰

8ヶ月の息子の初節句🎏
旦那の義両親が兜を持ってきてくれたのでそれを飾って、スーパーで柏餅買ってそれをおやつに私と旦那が食べて、夜は謎にマックパーティーになりました😂
息子はまだ離乳食なのでいっかって感じです🤣

はじめてのママリ🔰

0歳児の前半は行事ごとなんにもしてませんでした😂
0歳後半でなんとなくわかってきてからちょっとずつ始めましたが、産まれたばかりなら行事ごとより日々の暮らしが大事ですから!
今年はもう色々わかるようになってきたので、一通りやりましたが(兜と鯉のぼりを飾り、ちらし寿司を食べて、菖蒲湯)、子供と一緒にって感じです☺️