
コメント

はじめてのママリ🔰
妹夫婦がそれでしたね。
周りから見てても妹が旦那さんからお金の事言われると無意識にそんな言動が出ている様に感じました。旦那さんの性格にもよると思いますが、プライド高い旦那さんならギクシャクはしちゃうかなと思います💦

はじめてのママリ🔰
そうみたいですね💦
だから、あえて旦那さんよりも稼がない選択をしてる友人もいます!
旦那さんより稼いで家事育児もできるなら旦那いらなくなくね?ってなるらしいです😅
-
はじめてのママリ
家も車もあるし子供達いるしお金はあるに越したことはないのですが。常に別に夫がいなくてもどうにでもなるという思いはあります。経済的に困ることもないし。
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
まさに先月そんな事件がありました🤣
夫より150〜200万程私の方が年収高いです。
私は、共働きの時点で全ての家事育児は半分に分担すべきだと考えてます🥺
お互いサボりたい時は、特に外食に関してはどんどん利用していいと思っているのですが、、
たまーに息抜きして作らない日が続いた時に、夫からちゃんと飯くらい作れよ的なこと言われてブチギレました…
なぜなら、お前は家事できていない上に育児も真剣にできてない、その上給料も私より低い。なのに自分はやってるって思い込んでる(確かにその辺の一般的な人よりは、もしかすると家事している方なのかもしれないけど、奥さんパートや専業なら私の中で比較対象ではないと思っています)
何のためにいるのあなた?って、イラついた時は毎回思ってます😂
なので、私の根底には年収についてそう思う気持ちはあります😂😂😂笑
-
はじめてのママリ
その発言はアウトですね。私でもブチ切れます。たぶんうちも同じくらいの金額差です。しかも私年俸制でボーナスなし、一方夫は月々が低くボーナスがそれなり、なので月の給与が倍くらい私の方が高く、なんだかなーって感じです。
普段は穏やかに過ごしていますがちょっとイラッとしたことがあると、なんのためにいるの?と思ってしまうし、そう思う頻度が増えてしまいました。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
アウトですよね🙄
夫の方が最初は給料高かくて、その頃はまだ私が家事育児負担多くても文句なんてそこまで言ってなかったのに…
うちは月給同じくらいで、ボーナスで差がついてる感じです😭
外資系になったと書かれておりましたが、元々の職業の延長でしたか?業種全く変えた感じですか??
いずれにしても、そうやって頑張った結果が給料に反映されてると私は思うので、女の人の方が稼いでたとしても、そこは誇れるところであまり気にしなくて良いのかなって思ってますよ☺️- 2時間前
-
はじめてのママリ
同業同職種へ、いわゆる即戦力転職です。前職はそもそも薄給で有名な会社かつ時短してた、そして転職後2年で管理職になったので当時から比べると月給が2.5倍になりました。
年収上がって、こちらのスタンスというか気持ちに変化があり、夫とギスギスする時間が増えちゃったのかなーとかいろいろ考えます。(生理前のメンタル不調もあり)
とはいえ今後もキャリアアップは狙っていくので働き方とかは変えるつもりないんですけどね。
いろいろ共感して頂きありがとうございます!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
心の底から同意です。
家事育児も半々だしプライド振りかざさないしとても良い旦那だと思いますが、少しのことでイライラしてしまいます。
この人いなくても十分に子供を育てていけるしたまにイライラして捨ててやりたいと思います。
けどそれでも私は女性は経済力ある状態がいいと思いますよ。
お金ないから仕事してないから逃げられないじゃなくて、いざとなればいつでも逃げられます捨てられますから。
人生の選択肢は多い方が良いです。
-
はじめてのママリ
我が家は夫がフル出社、しかも出張多いのに対して、私がコアタイムなしのフル在宅勤務なので家事育児半々としても、結局私がやることが多いんですよね。。
今後何があるかわからないからこの経済力は維持しますし、同様にとにかく選択肢は複数持っていたいタイプなのでこのまま変えるつもりはないですが、夫にイライラしちゃうことが増えたなーと思っての投稿でした。- 2時間前

ママリ
私も一時期そうでしたよ。
でも夫は、〇〇は仕事好きだしその才能もあるから、
やれるところまでやってみーっていつも応援してくれてましたし、
今でも(今は私の方が50万円ほど低いです)子供達に、ママの仕事は自慢だよね‼︎子育てしながらここまで稼ぐママはいないんだよ‼︎って言ってくれますよ。
私は稼ぐこともそうですが、
何より、仕事が生き甲斐なので、
子供産んでからも21時に保育園お迎えとかもありました。
子供たちも夫もすごく頑張ってくれました☺️
-
はじめてのママリ
基本的には我が家もそうです。私の仕事は応援してくれていて家事もかなりやってくれてます。4月から受験生、新小1となりスケジュール管理やら各種手続きやらかなり慌ただしく過ごしていて、いろいろ重なって私が爆発しちゃった感じです。とにかく今は子供にきちんと食べさせて睡眠時間確保したいので20時までにはベッドに連れて行きたいと思ったり。こちらの気持ちの問題なんですよね。
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
お友達で、
妻のほうが稼いだ年に
離婚して夫婦います。。
男がお荷物だからって😂
はじめてのママリ
お金のことも言わないし、プライド高いわけでもないし、女性が社会に出てバリバリ仕事することは大歓迎でそれなりに家事も育児もやってくれてます。でも私が外資に転職してびっくりするくらい給料あがって、、たぶん私の気持ちの問題なんですよね